最終更新日:2023年06月02日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:111,132

競馬の楽しみ方~注目馬編 (カペラSで藤田菜七子、チャンス到来) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 藤田菜七子、中央重賞勝ちの最大のチャンス到来

  2. JRAの華、藤田菜七子騎手に、中央重賞勝ちの 最大のチャンスが到来した!

    今週日曜中山で、ダート1200mの重賞カペラSが行われるのだが、ここに藤田菜七子騎手とコパノキッキングで出走することとなりそうだ。
    藤田菜七子騎手とコパノキッキングで中央重賞勝ちとなるか!?
     

    コパノキッキングはこのレースの昨年の覇者
    当時騎乗していた柴田大知騎手はテン乗り(初めて騎乗すること)だったんだが、出遅れて最後方を追走しながらも直線だけで全馬をごぼう抜きをした。

    レース後、柴田大知騎手は「僕は掴まっていただけでした」とコメントしていたよあうに、どうもこの辺りでは「力が違った」といったニュアンスだったようだ。


    だが今年のフェブラリーS後、4戦全て重賞を使い前走のJBCスプリントでも惜しくも2着だったコパノキッキングの、最大のストロングポイントは、その堅実さだと言える。

    コパノキッキングがデビューしてから馬券対象外となったのはたった2回で、そのうち1回は昨年のGⅠフェブラリーS。
    この時一走前の根岸Sに騎乗して勝利したO.マーフィー騎手も「1400mで勝てたが距離はこの辺りがギリギリで、1600mは長い」と明言していたように、やはりコパノキッキングの本質は ダート短距離馬なんだろう。


    つまり今週日曜の、

    ダート1200mの重賞カペラSだ。



  3. コパノキッキングの堅実さのヒミツ

  4. コパノキッキングがどうしてこれだけ色んな競馬場に行っても堅実に走れるかという理由に、この馬が騙馬である(せん馬)ということがあげられるかと思う。…つまり去勢された牡馬ね。

    競走馬の騙馬(せん馬)のイラスト画像
     
    コパノキッキングはデビューした時から「騙馬」だったんだが、騙馬のいい面は好調期間が長いところが挙げられる。

    もちろん馬によって固体差はあるが、oguogu牧場のイラストにもあるように去勢すると基本的に気性の荒かった馬もメンタル面が落ち着くので、騙馬は常にレースに行って一生懸命走るようになることが多い。

    さらに騙馬の特徴としてホルモンバランスが変化することによって筋肉に柔らかみが出て故障しにくい体になるというのも特徴の一つだ。

    牡馬♂に故障する馬が多いのに比べて、牝馬♀に故障が少ないことの理由に筋肉が柔らかいことが原因の一つとしてよく言われるが、騙馬にもこれと同じことが当てはまるのだろう。


    これまで数々の記録を塗り替えてきた藤田菜七子騎手は今年も色んな記録を樹立したが、2019年、このあたりでGⅢは通過点であったというくらいの騎乗を見せられれば、来年2020年はさらなる飛躍の年となるだろう!


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/05/27

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトのことをある検証サイトでは9戦9勝の、回収率は1358.1%と、満点評価のサイトだと推奨していたのだが、競馬検証.comでも1ヶ月かけて検証すると、8戦1勝の、回収率 9%という、全く別モノと言えるほど乖離した検証結果となった。

一体どうすればこうも検証結果が変わるのか

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ブレイクホースレーシングの無料予想(2023/05/27)

検証するのは土曜「京都11R 葵S(GIII」の無料予想の検証となり、ダービー週に行われる、3歳春のスプリント王を決めるレースだ。

目下4連勝中のビッグシーザーや、前走を5馬身差の完勝で決めたルガル、行きっぷりの良いモズメイメイ等、錚々たるメンバーが揃った。
ブレイクホースレーシングは、いつもの馬連5頭BOXで推奨してきたのだが、上記3頭の中で唯一買い目から切ったモズメイメイが1着となった。

2,1,3,6,5番人気と選んで、上位人気の中で唯一切った4番人気のモズメイメイが1着となるとは、運の無さに呆れてしまう
このレースの買い目を監修した予想担当のツキの無さに感心する。
こんな予想担当が有料情報も監修しているとしたら皆さんはどう思うだろう?

そもそも、この時期の3歳馬にはまだそれほどの能力個体差は無く、日頃の練習の成果や騎手の技量が成績に現れ易い。
3歳限定戦が無くなった後、夏を超える頃になると馬自身の能力差がハッキリしてくる。

この上位人気6頭の騎手メンバーにおいて、武豊を差し置いて角田和や団野騎手を選択するとは如何なものか?
しかも、前走唯一の桜花賞組であり(この時点でワンランク上だ)、京都内回り1200m戦で行きっぷりが良く鞍上が武豊騎手であれば、切る理由など見つからないはず

そのあたりを踏まえた上で、買い目の予想をしてもらいたいものである。

ブレイクホースレーシングのことを優良と評価している検証サイトがあるが、改めてこのような検証サイトと、競馬検証.com検証結果を見比べてもらいたい



2023/05/28

モーカルという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

モーカル無料予想(無料情報)も、1ヶ月に及ぶ長期検証を行った。
検証結果は的中率30%の、回収率8%といった、
お世辞にも「まぁまぁ」とも言えない結果となった。

そんなモーカルだが、以下日曜「東京8R 青嵐賞」を検証するのだが、久々に「こりゃあ酷い」と思った買い目であった。

モーカルという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ モーカルの無料予想(2023/05/28)

このレースは、メインのダービーと同じ距離で行われるレースであり、昔からこのレースを見てからダービーの馬券を買うというファンも多い。

レース前のオッズでは外枠の2頭に人気が集中しており、1番人気の◎9エイカイマッケンロに2番人気の〇11エクランドールという、面白くもない選択であった。

まあ▲以下の相手には、6番人気▲1ネイチャーシップ、9番人気△5ダノンターキッシュ、10番人気の穴7ホウオウユニコーン等が選ばれてはいたが、明らかにワイドの高配当を狙った適当なチョイスであることは明らかである。

レース結果は、1着には外枠でも1番人気との同枠である8ドリームインパクト(7人気)、2着には武豊を擁する6キャルレイ(3人気)、そして3着は3エクセレントタイム(4人気)が入り、モーカルが予想した5頭は1頭も馬券圏内に入らないという不測の事態となった。
いや、予想通りの事態というべきであろう。

モーカルが提供したレース

1番人気馬が飛んだ時に同枠が馬券になるなんてことは日常茶飯事だし、10頭前後の少頭数で武豊が騎乗する有力馬を切るなんてことは、ご法度だろ
武豊は下位人気だと馬券圏内には殆ど来ないが、上位人気となると尋常ではない力を発揮する。

実際にGI戦に限ったデータだと、1〜4番人気では1着は90勝あるが、5番人気以下だと0勝という記録がある。
そんなの「常識」なのだが、そんなことも知らないのだろうか。

それにしても、11頭中5頭(1,2人気在中)出して1頭も馬券圏内(3頭)に絡まないとは、どれほどの確率だろうか?
以前のモーカルなら、ここまでの醜態を晒すことはなかったと思うが、あまりに酷すぎてレースを間違えたのかとさえ思った。