最終更新日:2023年03月28日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:110,356

競馬の楽しみ方~血統編 (社台勢は今年のクラシックも黄信号か。〜牡馬編) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 社台勢は今年のクラシックも黄信号か。〜牡馬編

    今年のクラシック世代は2018年産

    ディープインパクトがこの世を去ってはや2年。2019年のことだった
    (2019年は2月から種付けを開始したが3月になり首に痛みが出て大事をとって種付けを中止し、その後手術に踏み切ったが回復が見込めないと判断され安楽死となった。)

    今年のクラシック世代は2018年産だ。
    つまりディープ、キンカメが種牡馬として健在だった最終年の世代と言える。

    そういう意味でも今年のクラシック世代はディープ産駒のラストクロップが集う世代となっているのだが、未だこれといって活躍する馬がいない

    その理由としては先日の「2歳G1には父ロードカナロア産駒の登録無し?」でも書いたように、ディープに先立って種付け活動を中止していたキングカメハメハに種付けしていた繁殖牝馬がそのまま浮いてしまい、その分を当世代から新種牡馬となったドゥラメンテモーリスに充てがったためであろう。

    社台グループの思惑としてはこの時点でディープは健在であったため、ディープ亡き後を踏まえてドゥラメンテ、モーリスを種牡馬として確立させることが命題だったのだろう。

    ところがこれが大誤算だった。



    大誤算だったことが証明される?

    キンカメ、はたまたディープに種付けするはずの良血繁殖牝馬を積極的にドゥラメンテ、モーリスにスライドさせた結果裏目に出た

    その証拠に、2021年2月初頭の時点でこの世代の牡馬で本賞金ランキング1位はジャスタウェイ産駒のダノンザキッド(ホープフルS・G1勝ち)と、フランケル産駒のグレナディアガーズ(朝日杯FS・G1勝ち)

    昨年はディープ産駒のコントレイルがホープフルSを勝っていたため、なんとか面目を保てていたのだが、今年は現時点で重賞勝ち馬がレッドベルオーブ(デイリー杯2歳S・G2)のみという危険な兆候となっている。

    つまり、2017年までキンカメ、ロードカナロア、ディープを付けられていた良質繁殖牝馬がドゥラメンテ、モーリスに回り、しかもそのほとんどが走らないということなのだ。



    皐月賞を諦め、ダービーを狙う

    ディープモンスターなど、この世代にも期待できるディープ産駒はいるにはいるのだが、ドゥラメンテ、モーリスを全面的にアピールするため、早い時期のレースはこの2種牡馬の産駒を優先的に使ったため、大物ディープ産駒の出現が遅れているのだ。

    ただこれからディープ産駒やロードカナロア産駒が賞金を上積みして皐月賞に間に合わせるには時間が足りない

    ならば皐月賞をスッパリ諦め、ダービーのみ一本狙いに専念するのが良策だろう。



    ディープ最終世代が集大成となるかも?

    ただ、個体差はあるが本来馬の「3歳」は成長期に当たる時期なので、ここで無理なローテーションで使うと成長を阻害して晩年にしりつぼみとなってしまう恐れがある。

    2016年のダービー馬マカヒキや、2018年のダービー馬ワグネリアンなどが例だ。

    ロードカナロア産駒はともかくとして、ディープ産駒は社台グループの看板種牡馬だったために早めにデビューをさせ、存在アピールする必要があった。
    そのため仕上がりきっていない状態でレースを使い、素質だけで勝つことはできたものの使うのが早く、無理なローテーションが祟り、大成できなかった馬も多くいた。

    古馬になってからいいところがないのは、ダービーに照準を合わせて無理に早くから使い出した影響も無きにしもあらずだ。

    そう考えれば、ディープ産駒やロードカナロア産駒を温存したため、これから出てくる両種牡馬はしっかりと成長した状態で出てくるので、一気に勢力図を塗り替える可能性もあるのではないだろうか。

    これからダービーへと駒を進めるディープ産駒は、ある意味余力があると言えるかもしれない。
    もしかすると?ディープ最終世代がディープ集大成となるかもな。


無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/03/25

うま通という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

うま通という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ うま通の無料予想(2023/03/25)

うま通無料予想(無料情報)だが、03/25は阪神11Rと、中京12Rの2鞍提供。

2023/03/25 (阪神11R)
土曜阪神11R毎日杯(GIII)の3連複無料予想、
在り来たりと言うか、グリグリの1番人気5キングズレインを軸にしていた。
熱発で予定が延びたこと知らなかったのだろう
しかも、馬体減である。

こういうところに、競馬の落とし穴がある。
それでも軸にするか、軸からは落とすか?

案の定というべきか、レースは出負けした上に接触して後方から運び末脚勝負に賭けたが、直線では内にモタれ気味で前走のような脚は見られず12着惨敗(13頭立て)

うま通が提供したレース

仮に、1着になった3シーズンリッチを軸にしていたとしても、2番人気で2着となった8ノッキングポイントを拾えておらず、どちらにせよ不的中という結末。


2023/03/25 (中京12R)
同日中京12Rの無料予想も上がっていたのでついでに。

こちらはワイド5頭BOXで10点という買い目。
3,8,2,1,7番人気ワイド5頭BOXで10点の5頭であるが、馬券に絡んだのはこの買い目の中でも最低人気である8番人気の10シルバーキングダム(2着)と5ソナトリーチェ(3着同着)だ。

5-10という買い目が当たったことには当たったが、10点で870円ではマイナス収支。

残りの馬券に絡んだ2頭も、6ニシノラーナ(10人気→1着)と1ルアル(11人気→3着同着)と人気薄である。
要するに、雨の不良馬場で大荒れのレースになるということを単純に読めていなかったようだ。
もう一頭買い目に入っていれば、余裕でプラスになっていただけに哀れである。

ちなみに翌日翌日3/26は2鞍とも不的中。



2023/03/25

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ウマピースの無料予想(2023/03/25)

ウマピース無料予想(無料情報)だが、1ヶ月検証が終わり、結果は回収率59%の、マイナス-13万 5000円のマイナス収支。
その後も負け続けている

今回検証する3/25も、3/26も連敗

3/25土曜は、中山10R伏竜ステークスを無料で出していた。
このレースは、同舞台で行われた前走の黒竹賞を3馬身半差で圧勝した7ミトノオーが1番人気になっていた。
条件戦とは言え、当時の2着タイセイマンボも後続に3馬身差をつけていたことを考えると、ミトノオーの強さは誰もが認めるところだ。

今回もミトノオーは、馬の方からグイグイと行きリズム重視で運ぶと3~4角も馬なりで後続を突き放し始め、2着には2馬身半差の完勝となった。

なのにだ、ウマピースの担当者はワイド流しの相手にどころか買い目にも入れていないのである。

ウマピースが提供したレース

この時点で、何故このレースを選んだのかが意味不明だ
7ミトノオーが単勝250円と、オッズ的にも美味しいのにだ。

結果的に7ミトノオーから流したとすれば、2モックモックとの組み合わせ(2-7)で580円もついている。
そうなれば、会員さんも嘸かし満足されたことだろう。

10ベンダバリラビア(3人気)を軸としたことで全てが狂ったのだが、道中は7ミトノオー1頭をマークして進むも、3~4角では馬なりの7ミトノオーに対して、10ベンダバリラビアは押っつけ通しで直線早々に脚が鈍った。
完全な選択ミスである。

◎10ベンダバリラビア(3人気→7着)の相手に
○2モックモック(5人気→2着)
▲11ゴールドバランサー(6人気→13着)
△4モンドプリューム(7人気→9着)

を選んだところを見ると、完全にワイドで少しでも好配当を獲りたいという気持ちが見え隠れしている。
きっと、馬を見ずしてオッズだけを見ていたのだろう。