最終更新日:2023年05月28日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:111,075

競馬の楽しみ方~注目馬編 (年度代表馬、エフフォーリアが崖っぷち) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 年度代表馬、エフフォーリアが崖っぷち

    年度代表馬、エフフォーリアが崖っぷち

    宝塚記念が終わり、上半期のGⅠシリーズもこれにて完走。
    勝ったのはタイトルホルダー、前走の天皇賞に続くGⅠ連勝で、ファン投票1位の期待に応えての快勝だった。
     
    そして、そんなタイトルホルダーを抑えて1番人気に推されたのが、昨年の年度代表馬エフフォーリアだった。

    しかし、結果は見どころなく6着敗退となった。
    つまりこれでGⅠの1番人気馬の連敗は、昨年のホープフルSから続いて13連敗
    2007年の12連敗(桜花賞⇒ウオッカ~菊花賞ロックドゥカンブ ※天皇賞秋でメイショウサムソン1番人気の連敗をストップ)の記録を更新した。
     
    1番人気の連敗記録は相手関係あってのものだから仕方ないところではあるが、とにかく心配なのはエフフォーリアの走りだ。 

    エフフォーリア
    ▲ エフフォーリア


    ついて行くだけでいっぱいいっぱいだった」とレース後の横山武史騎手のコメントといい、レコード決着となるペースをパンサラッサが刻み、道中から激しいレースとなったのは確かだ。 
    ただ、その中で昨年GⅠを3つも勝ち世代のトップに立った馬が、追走に苦しむ姿というのは見ていて実に悲しいものがある。 
     
    前走の大阪杯が不可解な敗戦(ゲートで鼻をぶつけて戦意喪失したという話があるが、笑えない)で、そこから挽回すべく攻め強化、さらにはブリンカーを着用して万全を期したように思われたが、この結果では陣営としてもただただ首を捻るばかりだろう。 
      
    また、自身の手で菊花賞を勝った横山武史騎手としては、その後お手馬の重複でエフフォーリアを選び、兄・和生騎手にバトンを渡す形になり、ここにきてクッキリと明暗分かれたのはきっと心中複雑だろうな。 
      
      
    古馬になってからの成長力に関して、ここ最近話題に挙がっているエピファネイア産駒。
    長期休養から復活した同産駒デアリングタクトが宝塚記念で3着に入り、多少なりとも面目は保ったようだが、前述のエフフォーリアをはじめ、4歳の年明けのAJCCを勝って以降不振に喘ぐアリストテレスや、まだ3歳だがサークルオブライフは3歳になってからサッパリの成績であるように、尻すぼみの馬が多い。
     
    もちろん産駒の全てがそうではないが、ここまでの傾向を見ると早熟の気(=古馬になって成長していくタイプではない)が関係者たちの間でも認識が強まっているようだ。  
    今年の2歳のエピファネイア産駒は価格高騰で人気が集まっていると同時に、その成績(結果)も非常に注目される世代で、これで鳴かず飛ばず…という状況だけは何としても避けたいところだろう。 
      
    肝心のエフフォーリア秋に向けて仕切り直しとなるが、どこまで状態を戻してこれるだろうか。  
      
    『一発屋』で終わってしまうのは、エフフォーリア陣営はもちろんのこと、生産グループ的にも非常に痛い話になる。
    巻き返しに燃える夏になることだろう。


    種牡馬の方に話を向けてみると、タイトルホルダーや牝馬2冠のスターズオンアースなど、ここにきてブレイク気配のドゥラメンテ産駒が人気急上昇。昨年の夏に急逝し、残された産駒は5代。
    今年の2歳馬を含むとあと3代のみであり、残された産駒にかかる期待はより高まってきている状況だ。
     
    ポスト・ディープインパクトを担う種牡馬はまだ現れず…の状況で、今年の夏から秋にかけての種牡馬戦線というのもまた夏競馬で楽しみにしたいポイントである。 


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/05/20

スター競馬という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

スター競馬という競馬予想サイトの無料予想(無料情報)は、1日に3鞍提供される。
5月20日は、1.0倍(複勝)、-9,900円(ワイド)、-10,800円(三連単)、
5月21日は、1.1倍で+1,000円(複勝)、-9,900円(ワイド)、-12,000円(三連単)となった。

今回は、その中から土曜京都9Rのメルボルントロフィーを検証する。

以下、2023/05/20に提供されたスター競馬の無料予想の買い目検証である。

スター競馬という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ スター競馬の無料予想(2023/05/20)

やはり、対象レースとなるのはこの日でも一番頭数の少ない、10頭立てのメルボルントロフィーを選んできた。
最初に言っておくが、頭数の少ないレースの方が『難解である』と言っておこう。

3連単軸1頭マルチなのだが、◎3ベルシャンブル(2人気)を軸推奨とし、相手に

1スマイルスルー(5人気)
2トウシンカーリン(3人気)
6オックスリップ(6人気)
8ラケマーダ(1人気)

の4頭を指定している。
要するに、1〜6番人気の内の5頭を選択したのだが、その中でも唯一指名しなかった4アンジュフィールド(4人気)が2着に入り外れるという結果である。
ある意味、見事である(笑)

スター競馬が提供したレース

どのような基準で選んだのかはわからないが、ダートしか走っていなかったからなのか、前走が11着という大敗だったからなのか…
あとは、坂井瑠騎手をまだ信用しきれていないのか…
まあ、そんなところだろう。

単純に、勝ち鞍数で選ぶのであれば、この10名の騎手の中では3位であり、最近は特別戦でも勝負強さを発揮している実力派と言っても過言ではないだろう。
アンジュフィールドがダート血統であるということだけを抜かせば、パドックでも他の馬と遜色はなく見えた。

そもそも、人気の2頭である8ラケマーダ(1人気)と3ベルシャンブル(2人気)の間に割って入るような馬の情報(話)が入っていなかったとなれば、それはそれで大問題だろう。
もっと、均等に情報を得られるようなシステムを持って予想してもらいたいものだ。



2023/05/20

競馬ファミリーという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

競馬ファミリーという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ 競馬ファミリーの無料予想(2023/05/20)

競馬ファミリー無料予想(無料情報)だが、今回検証するのは5月20日京都7Rは「4歳以上1勝クラス」の買い目である。

10頭立てで簡単そうなレースに見えたのかもしれないが、競馬ファミリーの予想スタイルは3連単1頭1着固定のフォーメーションなので、1着を読み違ってしまうと大変なことになる。
今回はその典型的な例となった。

競馬ファミリーが◎本命に推奨したのは、M.デムーロが騎乗する9レオンバローズ(2人気)であるが、予想に反して1着となったのは川田が騎乗する4チェルノボーグ(1人気)だ。
配当考えて、敢えて川田から行かずM.デムーロから行ったのであろうが、世の中はそう上手くは行かないものだ。

4チェルノボーグ(1人気)は、9レオンバローズ(2人気)よりも内側にいて、先行できたということもあったのだろう。
上がり3ハロンは34秒4と同タイムだっただけに、前半での貯金分が功を奏した形となった。
4チェルノボーグ(1人気)が4角でためを作ったところで9レオンバローズ(2人気)が外に並べかけようとしたが、直線ではあとひと押しが利かずという結果。

競馬ファミリーが提供したレース

まあ、普通に考えれば10頭立てという少頭数ならば「内枠・川田・先行」という時点で既に勝敗はついていたようなもの。
無料情報だからハズレてもいいから「少しでも配当が良さそうな方を頭にしよう」という考えが読み取れるのは私だけだろうか?