最終更新日:2023年06月01日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:111,131

競馬の楽しみ方~騎手編 (藤田七菜子の最近は?) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

デビューから6カ月経った今年のJRA新人騎手ですが、春先の藤田七菜子フィーバー(ナナコフィーバー)は少々沈静化の模様。

というのも、最初の数ヶ月はどの新人が「乗れる」新人かどうかは実際乗せてみないと分からないので、「ならば」ってコトで、藤田七菜子を重用し競馬界を盛り上げようというムードが当初はあったんだけど、やはり競馬は個人が金払って馬に乗ってるわけじゃないからね。ここにきてデビュー直後に比べれば藤田七菜子の騎乗機会はかなり減ってきてるのがリアルなとこだ。

その理由としては、今年デビューの見習い騎手のレベルが高い事にあるといえるだろう。

西の筆頭が 南関東大井競馬所属の坂井英光を父にもつ坂井瑠星(サカイリュウセイ)で、既になんと17勝。
画像をクリックするとポップアップで表示 
画像:南関魂 高橋華代子の南関東競馬ブログより引用

所属が昨年の関西リーディング常連の矢作厩舎という事もあり、馬の質が高いって事も確かにあるけど、矢作師も「いくら大井と縁のある俺でも下手とわかっていれば取っていなかった」と、坂井英光にコメントしているようにその評価は高い。
坂井英光のことは厩舎でも重用されてて、今年の5月に自厩舎のイクラトロ(ふざけた名前だよなーw)に騎乗し勝たせているけどその際には矢作師から「勝ち切るイメージで乗ってこい」と指示され、実際勝っているんだから、その腕も確かなものってことなんだろう。

そうなると3kg減は大いなる魅力で、騎乗回数は2016年8月時点で藤田菜々子159回に対して坂井瑠星は157回、それでいて同じ3kg減の藤田菜々子の五倍の勝ち星ならどちらを乗せるかは誰が見ても明らかなものだろう。…可愛くっても悪いが指名できないのよ…(*´з`)


…これに負けていないのが東の筆頭木幡ブラザースの木幡巧也(コワタタクヤ)。
画像をクリックするとポップアップで表示 
画像:MASAに来いブログより引用

この家族は父初広、兄初也、そして巧也と読みにくい事この上ない(コワタも珍しい苗字だし)木幡ファミリーで、そんな木幡巧也も既に21勝を挙げており、同じ関東なら普通なら巧也を乗せざるを得ないって有望な見習いジョッキーだ。
…また、弟の活躍に奮起して兄 木幡初也も9勝しており、木幡ブラザースのワンツーもしばしば見受けられるほどとなっている。

さらには見習い騎手斤量の「恩恵ルール」が2016年から改正され、今までは、斤量の恩恵を受けられる期間がデビューから3年と定められてたんだけど、今年2016年から5年に延長された事によって「一旦減量が取れて利用価値の下がった騎手が減量復活」となり、デビュー4年目、5年目の岩崎翼などに再度騎乗が集まり始めている。
そして、所属厩舎の根本厩舎で一年先輩に当たる野中悠太郎が先日の新潟競馬において一日3勝の固め打ちを成し遂げるなど、ここにきて藤田菜々子には厳しい逆風が吹きまくっているのが現状だ。

騎乗機会が与えられ続けるライバル達はこれからも斤量の恩恵が続く限りは重用され続けるだろう。
この現状を打破するには、もう可愛いってだけの「人気」には頼れないので、地力で打破するしかないだろう。やっぱ、藤田菜々子が乗ると競馬場も明るくなって言うか、皆期待してると思うから頑張ってほしいなぁー!

ただ、そうは言ってもまだまだデビューしてようやく半年が過ぎたばかりの藤田菜々子に大きな期待を寄せるのは酷というものかな。

これからも藤田菜々子を暖かく見守っていきましょうw


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/05/28

モーカルという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

モーカル無料予想(無料情報)も、1ヶ月に及ぶ長期検証を行った。
検証結果は的中率30%の、回収率8%といった、
お世辞にも「まぁまぁ」とも言えない結果となった。

そんなモーカルだが、以下日曜「東京8R 青嵐賞」を検証するのだが、久々に「こりゃあ酷い」と思った買い目であった。

モーカルという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ モーカルの無料予想(2023/05/28)

このレースは、メインのダービーと同じ距離で行われるレースであり、昔からこのレースを見てからダービーの馬券を買うというファンも多い。

レース前のオッズでは外枠の2頭に人気が集中しており、1番人気の◎9エイカイマッケンロに2番人気の〇11エクランドールという、面白くもない選択であった。

まあ▲以下の相手には、6番人気▲1ネイチャーシップ、9番人気△5ダノンターキッシュ、10番人気の穴7ホウオウユニコーン等が選ばれてはいたが、明らかにワイドの高配当を狙った適当なチョイスであることは明らかである。

レース結果は、1着には外枠でも1番人気との同枠である8ドリームインパクト(7人気)、2着には武豊を擁する6キャルレイ(3人気)、そして3着は3エクセレントタイム(4人気)が入り、モーカルが予想した5頭は1頭も馬券圏内に入らないという不測の事態となった。
いや、予想通りの事態というべきであろう。

モーカルが提供したレース

1番人気馬が飛んだ時に同枠が馬券になるなんてことは日常茶飯事だし、10頭前後の少頭数で武豊が騎乗する有力馬を切るなんてことは、ご法度だろ
武豊は下位人気だと馬券圏内には殆ど来ないが、上位人気となると尋常ではない力を発揮する。

実際にGI戦に限ったデータだと、1〜4番人気では1着は90勝あるが、5番人気以下だと0勝という記録がある。
そんなの「常識」なのだが、そんなことも知らないのだろうか。

それにしても、11頭中5頭(1,2人気在中)出して1頭も馬券圏内(3頭)に絡まないとは、どれほどの確率だろうか?
以前のモーカルなら、ここまでの醜態を晒すことはなかったと思うが、あまりに酷すぎてレースを間違えたのかとさえ思った。


2023/05/27

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトのことをある検証サイトでは9戦9勝の、回収率は1358.1%と、満点評価のサイトだと推奨していたのだが、競馬検証.comでも1ヶ月かけて検証すると、8戦1勝の、回収率 9%という、全く別モノと言えるほど乖離した検証結果となった。

一体どうすればこうも検証結果が変わるのか

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ブレイクホースレーシングの無料予想(2023/05/27)

検証するのは土曜「京都11R 葵S(GIII」の無料予想の検証となり、ダービー週に行われる、3歳春のスプリント王を決めるレースだ。

目下4連勝中のビッグシーザーや、前走を5馬身差の完勝で決めたルガル、行きっぷりの良いモズメイメイ等、錚々たるメンバーが揃った。
ブレイクホースレーシングは、いつもの馬連5頭BOXで推奨してきたのだが、上記3頭の中で唯一買い目から切ったモズメイメイが1着となった。

2,1,3,6,5番人気と選んで、上位人気の中で唯一切った4番人気のモズメイメイが1着となるとは、運の無さに呆れてしまう
このレースの買い目を監修した予想担当のツキの無さに感心する。
こんな予想担当が有料情報も監修しているとしたら皆さんはどう思うだろう?

そもそも、この時期の3歳馬にはまだそれほどの能力個体差は無く、日頃の練習の成果や騎手の技量が成績に現れ易い。
3歳限定戦が無くなった後、夏を超える頃になると馬自身の能力差がハッキリしてくる。

この上位人気6頭の騎手メンバーにおいて、武豊を差し置いて角田和や団野騎手を選択するとは如何なものか?
しかも、前走唯一の桜花賞組であり(この時点でワンランク上だ)、京都内回り1200m戦で行きっぷりが良く鞍上が武豊騎手であれば、切る理由など見つからないはず

そのあたりを踏まえた上で、買い目の予想をしてもらいたいものである。

ブレイクホースレーシングのことを優良と評価している検証サイトがあるが、改めてこのような検証サイトと、競馬検証.com検証結果を見比べてもらいたい