シークレットホースクラブ という競馬予想サイトの口コミ、評判、評価、無料情報の検証のまとめ
▼ シークレットホースクラブの競馬予想サイト情報
-
- ■サイト名:
- シークレットホースクラブ
- ■補足情報:
ハナミチ、よろずや、真馬券革命、アーニングインデックス、は同じグループ?
- ■運営会社:
リアクト合同会社
- ■運営責任者名:
野田勝己
- ■電話番号:
045-550-4268
- ■メールアドレス:
info@specialweekend.net
- ■住所:
神奈川県横浜市旭区左近山171番地4街区14棟101号
- ■IPアドレス:
153.120.121.98
▼ シークレットホースクラブの関連サイト情報
▼ シークレットホースクラブの競馬検証レポート
目次[∧]
-
【序章】シークレットホースクラブという競馬予想サイトの基本情報や口コミ情報を徹底検証
序章1-シークレットホースクラブという競馬予想サイトとは
シークレットホースクラブという競馬予想サイトを検証すると、「シークレットホースクラブ」という競馬予想サイトが「ハナミチ」のグループサイトだということが判明した。
また「シークレットホースクラブ」を情報検索しても出てこない完全に無名の競馬予想サイトで、サイト自体もまだ未完成のようなのに優良評価している検証サイトがいることや、他にも色々と興味深いものが見つかった。
最近の検証サイトは、ほとんどが自作自演のキャラ誘導や、競馬予想サイトを運営している運営社が自社運営する、プロモーションサイトだったりするわけだが、競馬予想サイト検証.COMはそんなことなく、徹底的にシークレットホースクラブのことを検証します。
シークレットホースクラブの無料予想に関しては、検証開始した2022年6月20日から抜き打ちで長期検証を開始します。少なくとも3ヶ月、長い時は半年から1年以上かけての検証なので、これ以上の情報は無いでしょう(笑)序章2-シークレットホースクラブの会員登録前のトップページ
「シークレットホースクラブ」という競馬予想サイトの会員登録前のトップページはこのようなデザインになっている。▲ シークレットホースクラブの会員登録前のページ
シークレットホースクラブの非会員ページ全体を見ても、決して金のかかったサイトには見えない。序章3-シークレットホースクラブは紹介制だった?
こんなにも見た目がチープで、シークレットホースクラブの会員ページも見ても金がかかっているサイトに見えないと、このサイト大丈夫か?(予想を当てて儲かっているなら金をかけられるはずだが?)と、心配になる。
しかし、こんなサイトでも、その昔は月額3980円かかる「紹介制のサイト」だったと言う(笑)▲ シークレットホースクラブが紹介制だった?
シークレットホースクラブのドメイン取得日を見ると「2021年11月26日」なので、本日が2022年6月20日なので、7ヶ月前に取得した事になるが、仮に「紹介制のシークレットホースクラブ」だったとして、随分と早く「会員制」をやめたものだ。
「品質の良い情報」を提供していた「紹介制のサイト」ならば、ネット上に色々と情報がありそうだが、「シークレットホースクラブ」の情報検索した結果が笑えた。
因みにシークレットホースクラブのspecialweekend.net(スペシャルウィークエンド)というドメインだが、どこにも「シークレットホースクラブ」を連想させるキーワードが入ってない。…そもそもこのドメイン、「シークレットホースクラブ」の為に契約したドメインなのだろうか?
因みに1ヶ月かけて検証したシークレットホースクラブの無料予想だが、結果は全滅。
これでは紹介されても迷惑なハナシである(笑)序章4-シークレットホースクラブの情報検索した結果
まず競馬予想サイトシークレットホースクラブの情報検索をしてみよう。
ネットで「シークレットホースクラブ 競馬予想サイト」という複合キーワードでシークレットホースクラブの情報検索をしてみると、このような検索結果となった。▲ シークレットホースクラブの情報検索結果(2022/06/20)
シークレットホースクラブの「情報」を探してみたのだが、どのキーワードで探しても、2022/06/20の午後の時点では、何一つ見つからない。
つまり、まだgooleにインデックス(検索エンジンに認識される)されている検証サイトが一つも無い。ということなのだが、どういうわけだか「解体新書」では既にシークレットホースクラブのことを優良評価にしており、しかも5月28日から検証していたことになっている。
3週間以上も前からシークレットホースクラブのことを検証していて、しかも的中していたはず?なのに、なぜまだgooleにインデックスされていない?
それは6/19、6/20あたりに記事を公開したばかりだから、まだインデックスされていのではないだろうか?
ではなぜ今になってシークレットホースクラブの記事を公開したのか?…それはシークレットホースクラブ自体がここ数日の間に公開されたばかりの新サイトだからではないかと思われる。 -
【検証①】シークレットホースクラブという競馬予想サイトの基本情報
検証①-1-シークレットホースクラブという競馬予想サイトの運営社情報
次に、シークレットホースクラブの運営社情報について見てみよう。▲ シークレットホースクラブの運営社情報
シークレットホースクラブという競馬予想サイトの運営会社情報だが、フッターよりシークレットホースクラブの特商法に基づく表記を見ると、シークレットホースクラブという競馬予想サイトは「リアクト合同会社」という法人が運営していることになっていた。運営サイト シークレットホースクラブ 運営会社 リアクト合同会社 販売責任者 野田勝己 運営所在地 神奈川県横浜市旭区左近山171番地4街区14棟101号 検証①-2-シークレットホースクラブの運営社を国税庁サイトから検索
次に「シークレットホースクラブ」という競馬予想サイトが「リアクト合同会社」という運営会社によって運営していることが分かったので、リアクト合同会社という会社を国税庁サイトから検索してみよう。▲ 運営社「リアクト合同会社」の検索結果
シークレットホースクラブを運営する「リアクト合同会社」を国税庁サイトから検索するとすぐ見つかった。
住所も一致するので間違いない。
興味深いのがココに載ってた法人番号指定年月日(法務省から受領した登記情報を基に国税庁が法人番号を指定した日のことで、登記上の設立年月日とは異なるが、通常であれば登記して2〜3日くらいで指定される)を見ると、2022年5月9日になっていた。
通常であれば、「会社設立して→サイトを作る」という流れだと思うが、このシークレットホースクラブを運営する会社は、5月9日頃の会社設立よりもはるか前に、シークレットホースクラブのサイトURLであるドメイン契約(2021年11月26日)をしている。(どうせ以前は別の社名で運営していたとでも言うのだろうが、それなら前の社名を公開してもらいたいものだ)検証①-3-シークレットホースクラブという競馬予想サイトの運営所在地を検証
次に、シークレットホースクラブの住所(運営所在地)について見てみよう。
シークレットホースクラブという競馬予想サイトの特商法に基づく表記に載っていた「神奈川県横浜市旭区左近山171番地4街区14棟101号」の住所を調べてみると、このような場所がgoogleマップの検索結果で確認ができた。
普通の団地だ。
本当にこんなところに「リアクト合同会社」があるのか?▲ シークレットホースクラブの住所検索結果 検証①-4-シークレットホースクラブという競馬予想サイトのIPアドレスを検証
次に、シークレットホースクラブのIPアドレスについて見てみよう。▲ シークレットホースクラブのIPアドレス
シークレットホースクラブのIPアドレスを調べると「153.120.121.98」だ。
いくつか部分一致する競馬予想サイトも見つかったが、決定づけるものではなかった。検証①-5-シークレットホースクラブという競馬予想サイトの電話番号を検証
次はシークレットホースクラブの特商法に基づく表記に載っていたシークレットホースクラブの電話番号を検証してみた。
「O45-55O-4268」という電話番号は、グループサイトとして怪しい以下2サイトと部分一致している。
・ハナミチ(O45-55O-55062)
・真馬券革命(O45-55O-5517)
このように電話番号の前4桁が同じで、後ろ4桁が違うのだが、これは「ナイセンクラウド」などの固定電話引かなくても電話番号が付与される「転送サービス」を使っている可能性が高い。
このような「転送サービス」を使うと、前4桁が同じで後ろ4桁だけ変わって電話番号が付与されるのだ。検証①-6-シークレットホースクラブという競馬予想サイトのグループサイトについて
これまで調べてきた情報と、シークレットホースクラブの会員登録後にも得た情報などを元に考えると、以下の競馬予想サイトがシークレットホースクラブのグループサイトとして考えられる。《競馬予想サイト》
・シークレットホースクラブ(153.120.121.98)
・よろずや(54.65.55.58)
・ハナミチ(133.125.60.112)
・真馬券革命(153.120.75.194)
・アーニングインデックス(54.199.90.93)
-
【検証②】シークレットホースクラブという競馬予想サイトのサイト・サービス内容
検証②-1-シークレットホースクラブという競馬予想サイトへの会員登録の方法
さていよいよシークレットホースクラブという競馬予想サイトへ会員登録をしてみる。
シークレットホースクラブへの会員登録は、会員登録前ページのメアド送信枠からシークレットホースクラブに登録したい自分のメアドを送信する。▲ シークレットホースクラブの会員登録枠
メアドを送ると画面が緑色になり、先に進めなくなくなった。
しょうがないので画面を戻り、再登録しようとすると「既に登録済み」だと言うので、メールボックスを確認すると自動返信がシークレットホースクラブから送られていた。(随分とポンコツだ)
送られてきたメール内のリンクコードを押すと、登録完了となり、シークレットホースクラブの会員ページに一応ログインすることができるようになっていた。検証②-2-シークレットホースクラブという競馬予想サイトの会員ページ
シークレットホースクラブにログインすると、シークレットホースクラブの会員ページに入ることができる。▲ シークレットホースクラブの会員ページ 検証②-3-シークレットホースクラブという競馬予想サイトのポイント還元を検証
競馬予想サイトに会員登録をすると、初回会員登録をした利用者に対し、ポイント還元のある予想サイトがあるのだが、シークレットホースクラブはポイント還元があるのか?検証してみた。▲ シークレットホースクラブの初期保有ポイント
シークレットホースクラブにポイント還元は、ない。
保有ポイントは「0ポイント」のままだ。検証②-4-競馬予想サイト「シークレットホースクラブ」の利用規約を検証
▲ シークレットホースクラブの利用規が同じ
「シークレットホースクラブ」の利用規約を確認すると、グループサイトとして考えられるハナミチと、一語一句同じだ。 検証②-5-競馬予想サイト「シークレットホースクラブ」の「利用者の声」を検証
次に確認したのはシークレットホースクラブの「利用者の声」だ。▲ シークレットホースクラブの「利用者の声」
シークレットホースクラブの最古の「利用者の声」を調べると「2022年 5月3日」のものだった。
シークレットホースクラブの運営会社の法人番号指定年月日は令和4年(2022年)5月9日だったので、会社ができるよりも前に利用者の声が届いていた事になる。
「口コミ投稿はこちら」と書いてはあるが、本当にこのような「問い合わせ」からこのような口コミを送るだろうか?
ましてや検索しても見つからないようでは、シークレットホースクラブという競馬予想サイトを探すのはほぼ不可能なのに、200個もの口コミが本当に届くだろうか?とても信じられない。 -
【検証③】シークレットホースクラブという競馬予想サイトが提供する競馬予想について
検証③-1-シークレットホースクラブが販売する競馬予想(有料情報)
次に紹介するのは、シークレットホースクラブが販売する競馬予想(有料情報)についてだ。▲ シークレットホースクラブの有料情報の販売場所
シークレットホースクラブという競馬予想サイトが提供する競馬予想だが、メニューバーに「情報公開」とあるので押すと、このようなコース紹介?なのかなんだかわからないものがあった。検証③-2-シークレットホースクラブのコース紹介が変
記載内容も見ると、24万円もするコースには「貴方様は手にした配当金を眺めてほくそ笑むだろう」とだけ意味不明な言葉が載っており、「無料馬単」「オープン」というコース?には「【第1期会員様】【第4期会員様】【第8期会員様】はこちら」という、これまた全く意味のわからないことが書かれている。
「ポイント」「馬連ワイドBOX」「全員共通ポイント情報」とある。…これは運営者の「メモ書き」だろうか?
よく見ると同じものが重複しているし、こんなミスも気づかずに何ヶ月も運営していたというのか?
解体新書ではシークレットホースクラブのことを「5/28から検証してた」と言ってるが、本当にそんな前から検証していて、24日も単純なミスに気づいてなかったのか?サイトは未完成なのでは? 検証③-3-競馬予想サイト「シークレットホースクラブ」の無料予想(無料情報)について
シークレットホースクラブという競馬予想サイトの無料予想については、コチラのページでまとめてあるので、シークレットホースクラブの有料コースに手を出す前に、先ずは無料予想でシークレットホースクラブの予想の精度を検証するといいだろう。無料予想の検証結果はコチラ ↓ ↓ シークレットホースクラブの無料予想レポ -
【検証④】シークレットホースクラブという競馬予想サイトの口コミ・評判
検証④-1-シークレットホースクラブという競馬予想サイトの口コミを厳選紹介
シークレットホースクラブという競馬予想サイトに対し、競馬様子サイト検証.COMに投稿された口コミ情報の中から、シークレットホースクラブの、気になる口コミを抽出してみました。
(長い口コミの場合、一部抜粋することもあります。)
シークレットホースクラブの参考口コミ1 有料情報の申し込みをするのに時間オーバーして参加できなかった旨のメッセージを入れたら「1週間もあったのに申し込まなかったお前が悪い」みたいなメッセージが返ってきて、以前ここで書き込みされていたような暴言メッセージと共に無料情報も表示されなくなりました。
さんざん売込みしてきた有料プランのメールも一切来なくりましたw
登録時にくれたポイントでの情報も10回のうち的中1トリガミ1ハズレ8
暴言を聞きたければ登録お勧めします。シークレットホースクラブの参考口コミ2 的中実績を捏造しているので注意!!
購入者と非購入者で的中メールも使い分けています!!
サブアドレスで確認したら、購入して3鞍全不的中だったレースが2鞍的中と出てましたwww
メールも的中と来たwww
不的中不的中補填補填で次々と購入させる手口は卑劣です。
みんな絶対騙されるなよ!!
このサイトに出会えてよかった。
ーーーーーーーーー
↑で捏造の記事書いた者です。追記します。
管理人さん仕事早い!!ありがとうございます!!
「このサイト」とは「競馬検証.com」の事です。読んでみたら詐欺サイトに出会えてよかったみたいに感じてしまってwww
バックサイドリーディングのいいカモは見つかったか?
毎週500万円当たれば誰も真面目に仕事しねーよwww
シークレットホースクラブの参考口コミ3 某チェッカーの口コミは毎日投稿されてて金額がみんな推奨金額なんておかしいよ!
そんなに信用して当たるなら1点1000円で買ってもおかしくないと思うのだが?
しかも、大幅+で数百万円の利益ならなおさらでしょう!なんで1点300円とかで購入してHPと合致させるのかなww
前に無料もかすらず有料に手を出して失敗しました
担当も上から目線の嫌な感じですねシークレットホースクラブの参考口コミ4 ここは二重登録すると、しばらく経って警告来るから注意して!!後から登録した方がログイン不可になるから!!
的中実績捏造がバレないように必死すぎwww
こんなクソサイトの被害者が一人でも減ることを願います。
-
【検証⑤】シークレットホースクラブという競馬予想サイトのコース一覧と料金プランについて
検証⑤-1-競馬予想サイト「シークレットホースクラブ」の料金プランについて
シークレットホースクラブという競馬予想サイトが販売している料金プランについて見てみよう。▲ シークレットホースクラブのプラン説明が怖い。
検証初日(2022/06/20)にシークレットホースクラブの各プランを検証すると、このようなコース紹介?なのかなんだかわからないものしか無かった。シークレットホースクラブの有料コース一覧
[10回特典]THE スパイ 提供レース:土日4鞍 券種:3連単 点数:50点以内 推奨投資金額:1鞍1万円前後 参加費:24万円 夏はじめました 提供レース:土日2鞍 券種:3連単 点数:18点以内 推奨投資金額:1鞍5000円前後 参加費:不明
課金しなかったからなのか強制退会させられたぞー
同じメアドで登録しようとしたらすでに登録されているって、登録できないよ
いつもオッズを優先するとこういう事になるんだよなー絶対会員のことを考えていない買い目だよなー
先週末(18日・19日)ルーツ競馬って言うプランに参加した者です。4鞍提供で2鞍的中しましたよ。配当は低かったけど20万円くらい。前もブラッディマスターって言うプランでも3鞍提供で1鞍20万円ほど。ジャックポットって言うプランで1鞍的中で6万円弱。全滅の確率が多いけど、的中もチャンと出るよ。
金がないと言ったら停止とか、まじありえない。
アドバイスくらいくれてもいい。それに課金した人にはポイントバックとか還元しても良いと思う。
ひどいね。
金の切れ目が縁の切れ目ってやつですね。
ちょっとあからさま過ぎて嫌なサイトですね。
ここアーニングインデクスのとこだと思う 評価サイトとか見てると推し傾向が似てる気がする
↓の方無料も当たらないですよ
有料参加しないと配信停止
それでも当たれば良いけど全滅
担当のY田は性格歪んで笑えます
このサイトに限らず優良認定されてるのは広告出してる所かサクラで埋まってる所ばかりです
少なくともここの口コミはプラン名や的中金額書いてないからガチ勢でしょう
解体新書で騙されシークレットホースクラブに登録仮〜本登録済ませ担当者とメールやり取りしている時にお金無いから無料情報で有料情報購入資金作らせてといれたら配信停止されました、何回かメールしてたらお金ないと言ったから停止したと言ってきた、そして後から無料情報欲しかったら有料情報購入しろと来ました、その後はログインすら出来なくされました、詐欺まる出しの糞サイト決定お金使う前にわかって良かったー、皆さんもお金無いから無料情報で購入資金稼がせてと言えば配信停止、ログイン拒否になりますからお金騙し取られる前に試しては如何でしょうか。
詐欺かどうかってことよりも、当たるか当たらないか。
情報なんて持ってなくても当ててくれたら文句ない。
でも、ここははっきり言って「当たらない」
なので、このサイトは利用する価値なし。
詐欺かどうかってことよりも、当たるか当たらないかで言ったら「当たらない」
なので、このサイトは独断で却下したよ。
某チェッカーの口コミは毎日投稿されてて金額がみんな推奨金額なんておかしいよ!
そんなに信用して当たるなら1点1000円で買ってもおかしくないと思うのだが?
しかも、大幅+で数百万円の利益ならなおさらでしょう!なんで1点300円とかで購入してHPと合致させるのかなww
前に無料もかすらず有料に手を出して失敗しました
担当も上から目線の嫌な感じですね