
1日に3、4鞍提供する的中タウンの無料予想(無料情報)だが、8/6は札幌1Rが13.2倍で+36,000円となったが、その後は新潟1Rが1.5倍のガミで-22,500円、 札幌11Rが不的中で-30,000円、8/7は新潟2R-30,000円、札幌5R2.5倍の-17,500円、新潟11R-30,000円となり、2日で-94,000円のマイナス収支となった。
今回検証する土曜札幌11R札幌日経オープンは、10頭立てのリステッド競走だ。
的中タウンは1,2着をワザと外せる術を持ってるのか。
2600mという長距離のため、騎手の技量が問われるのはもちろんのこと、この舞台に対する馬の得手不得手も如実に出るレースである。
的中タウンが選んだ5頭は…
3テンカハル(5人気)→4着
4ベスビアナイト(3人気)→8着
5サトノラディウス(10人気)→9着
9マンオブスピリット(8人気)→7着
10ボスジラ(2人気)→3着
とまあ、酷いものだ。
馬券圏内に入ったのは 10ボスジラ(2人気)たった1頭だけというザマである。
1着2ハーツイストワール(1人気)→不選択
2着1ゴールドギア(7人気)→不選択
3着10ボスジラ(2人気)→選択
なんとなんと、ここ3年間でも2度連対している武豊騎手が乗る、昨年の1着馬2ハーツイストワール(1人気)を切っているのだ。(→結果は連覇)
そして、、ここ2年間でも2度馬券に絡んでいる横山和騎手が乗る、昨年の2着馬1ゴールドギア(7人気)も切るという大失態。(→結果は2年連続2着)
ここまで競馬を読めないサイトに成り下がったのか、それとも配当(オッズ)を上げる為にどこぞの勢力と組んで、絶対外せる適当な買い目を作っているのか?
まあ、どちらにせよ最低な予想であることには変わりがない。
・麻雀必勝打法
・競艇教科書
・株式投資で儲ける方法
・競馬本
見事にギャンブルばかり
http://funaban.com/
同じ様なサイトの作りで同じような金額で販売してますが
それとない記事で釣って有料の内容は10中89競馬と一緒でしょう
上の様にギャンブル系の高額商品は返金不可(といっても何とでもなりますが)で売ってますので
罠にはかからないようにして下さいませ
で、そのFLASH投票でネット投票すると、画面上に馬券風の画像が表示されるんです。もちろんレース確定前なので「的中」の文字も無いですし、Club A-PATの画像とは根本的に別物です。パソコンからネット投票初心者向けのIPAT体験サイトでもどういう物かは確認できると思いますよー。
体験サイトの場合はわかりませんが、その馬券風画像のQRコードをスマホなどで読み込むと、JRAのHPに飛びます。
教科書の内容ですが、私はすごく良かったと思いますよー。ほったらかしじゃなくて追加で情報をくれるのも好印象です。
それにサポートが丁寧~という口コミがパラパラサイト内外にありますが
サポートいうと質問?ですよね
質問する事のない作りにしておいて質問OKってどうなんでしょう 丁寧親切?
詐欺ではない→但し素晴らしい訳でもない
あとは時代遅れというのが
今の人達ってパソコン持たずにスマホで全てやってる人も多いのに
本買わせる前はなくてもできると案内させておいて
ないとできないソフトをまだインストールしてないの?と案内してきます(笑)
唖然と皆さんするのではないかなと
それと違和感あるのはHP内にある口コミレビュー
http://megalodon.jp/2016-0505-0230-22/www.umameshi.com/
茨城県 男性 19歳
ネットカフェでたまたまみつけました。
始めは半信半疑でしたが、誰にでも簡単にできそうだったので購入を決意!まだシミュレーションの段階ですが、効果は確認出来ました。また結果を報告しますね!
色々と酷いんですが(犯罪)幇助ですか?19歳にこんな物売りつけるとか
馬券は20歳以上からですが・・・(笑)
ソフトはOKとかじゃなく物の類からして普通この年齢には売らんでしょう・・。
賞賛は全て自演にみえます
IPATのFLASH投票上の投票履歴で見れる馬券画像とClub A-PATの画像は別ものですから、
疑惑とか言ってる方がおかしいですよ。別々の場所の画像を比較していらっしゃるのですから。
この馬券画像の件に関してさまざまな口コミサイトが的はずれな指摘をしていますが、
クチコミサイト管理人側の無知さが目立ちます。
(2)
>「探偵会社による二次被害」について書かれた原稿に酷似してます
と書かれておられますが、それこそ「うまめし.comユーザーサポートブログ」なんだから
酷似というか、当人が書かれたものなので当然かと思います。
(3)
また、Xreaというサーバーサービスの利用者数を考えると、
全く同一のIPアドレスを使用している他人が無数にいますし、
Xrea利用者同士はIPアドレスが似て当たり前です。
それをもって他のサイトと関連性があると言うのは、
いささか違和感を覚えます。
>「比較競馬」とは違い、間違いは訂正し、
本当でしょうか、向こうは何投稿しても無視されましたけど。
どうせ一緒なんじゃありません?
内容を知っていて、満足し、うまめし.comを支持する者としては
口コミサイトでの言われ方はあまりに理不尽に感じますけどね。
一応スキャンとった上で投稿しますね。
中身は殆どの人が分かりきっていることを述べているだけ。
PC持ってない老人向け?のような感じでした。
購入する価値は1000円でもないと感じます。
無料レポートよりチープな内容。
補足もあるが、内容のないものの補足なので、無意味。
悪徳でないことを強調しているが、いろんな意味で悪徳だと思う。
すでにわかりきっていることに対して、
購入者:「だから何?」 うまめし:「自分で考えろ!」という商品。
馬券術を求めてない人でも要らない。」
なんかこういうところって今までにいくつか買ったけど、当たった試しない。
サイト内の文章は誇大的な感じするし、微妙そう。。。」
的中馬券完全に加工してるよね?
なんかわかりすぎて逆に大丈夫って感じ騙すことばかり考えず、世の中のためになることしなよ。」
Y!メールの捨てアドで登録しておいたのが不幸中の幸い。
なお、Y!メールでは今のところ迷惑メール扱いされていない。 」