
■サイト名: | 馬券CC(馬券カントリークラブ) |
■補足情報: | うまものがたり、ITC、ウィナーズアカデミー、IQと同じ社名 |
■運営会社: | 株式会社MoC (MOC) |
■運営責任者名: | 立花 幸一 |
■電話番号: | 03-6416-3027 |
■メールアドレス: | info@keiba-cc.net |
■住所: | 東京都豊島区池袋3-34-7 2階 |
■IPアドレス: | 157.7.198.107 |
IQ (14) ウィナーズアカデミー (Winners Academy) (16) うまものがたり。 (74) ITC 成功への投資競馬~アイティーシー~ (29) キメルケイバ! (145) BACCESS(バクセス) (68) 比較競馬.net(比較競艇.net) (14) ホースBC (31) ダービークエスト (16) 虎馬(TORAUMA) (53) 競艇ブルーオーシャン (105) 船の時代(舟の時代) (132) ラッシュ (Rush) (184) 競艇RITZ(競艇リッツ) (196) ワンアンドオンリー(ONE&ONLY) (34)
-
馬券CC(馬券カントリークラブ)という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。
馬券CC(馬券カントリークラブ)という競馬予想サイトの口コミを「名無しさん」から頂いた。…頂いた口コミを読むと「うまものがたりやウィナーズアカデミーと同じところです。」とあるので、これは洩れなくじっくりと検証せねば。 と思う。 -
馬券CCという競馬予想サイトの住所には?
馬券CCの特定商取引法に基づく表記を調べたついでに、「株式会社MOC」の住所である「東京都豊島区池袋3-34-7 2階」という場所を調べてみると、下の写真のような風景だった。 -
馬券CCという競馬予想サイトの非会員ページを検証
「馬券CC」の「CC」ってのは「カントリークラブ」だそうだが、ソレは馬券CCのサイト左上のロゴを見ると分かる。…カントリークラブ?…馬券CCの両端にある白い球体を見ると、よく見るとゴルフボールじゃん。…なんで競馬なのにゴルフボールなんだ? -
馬券CC(馬券カントリークラブ)という競馬予想サイトに登録してみた
「馬券CC」への登録は、通常の競馬サイト同様にメアドを送信するだけだ。 -
馬券CCという競馬予想サイトのグループサイト
さて、冒頭に「馬券CC」の運営社が同じ競馬サイトをいくつか紹介したが、「馬券CC」のIPアドレスを見ると、興味深いことが見つかる。 -
馬券CCという競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン
馬券CCの有料プランは、全てゴルフのスコアに因んでおり、初めは「ティーショット」からなのだが、消費ポイントをみると1ptが約100円なので、「300pt(約3万円)」だ。
先ずは「馬券CC」というサイト名だが、コレ、「競馬CC」という競馬予想サイトと間違えそうだが、全くの別モノ。そもそも「競馬CC」はもぅ潰れてるし。
では、この「馬券CC(馬券カントリークラブ)」ってサイトのグループは? って。
…それは口コミでも検証依頼を頂いた「馬券CC」の運営会社である「株式会社MOC」に注目だ。
馬券CCの特定商取引法に基づく表記を見ると「株式会社MoC (エムオーシー)」とあるが、この馬券CCの運営会社こそが、下記のいくつかのサイトは既に潰れてる競馬予想サイトの運営社でもあるのだ。どれも評判が悪かったりする。
・うまものがたり。
・ウィナーズアカデミー
・IQ
・ITC
かろうじて存命しているのが「ITC」くらいか。あとはもぅ無い。…この中で一番最後に消えたのが「うまものがたり。」なので「馬券CC」は「うまものがたり。」の後釜か?という意見も他の口コミサイトで見つけたが、なんだかチープだった「うまものがたり。」に比べると、馬券CCの非会員ページはサイトの見た目がシンプルで、他の評価サイトと比べて派手な装飾も無く、強く煽ったような表現も目立った主張性もない地味な競馬サイトという印象だ。傾向を変えたのだろうか。
…まぁ、競馬検証.comによる「うまものがたり。」の検証結果は、不満を爆発させているユーザーの声も非常に多かった為、悪評認定とさせて頂いている。…同じ運営社である「馬券CC」ははたしてどうなんだろうか。
本当にこの辺りに「株式会社MOC」があるのだろうか?

そしてこの「馬券CCの住所」のハナシにはまだ続きがあって、
この住所、なんと「勝馬の栞」という、こちらもまた評判のよろしくない競馬予想サイトと同じ住所だってことが発覚した。
「馬券CC」と「勝馬の栞」の住所が全く同じで、更に同じ建物の2階だという。
これまでの検証から見て「馬券CC」のグループサイトと「勝馬の栞」は全く接点は無く、運営社名も違うし関連会社とはとても考えられないのだが、その「事実」を踏まえた上で改めて上の写真を見てほしい。
本当にこの辺りに関係ない競馬予想会社が2社も「同じ2階」に入っているだろうか?
こんな外観でも、もしかするとレンタルオフィスなのかもしれないと思い、もう少し調べてみると、「寿五郎」というヘンテコな会社も同じエリアにあるようで、こちらの住所には「ビジネスパーク池袋2F」と書いてある。これが正式な住所なんだろうか? レンタルオフィスがあるっていうのだろーか?だとしても関係ない会社が2社も入っているものかね?
(追記:2017/1/10)-----------------------
「WikikeiBA」という検証サイトに掲載住所がバーチャルオフィスだという証拠が挙げられてました。
他にも馬券CCと関連性のあるサイト(?)が挙げられてますね。
その理由は「馬券CCとは」というページでの説明に、実在するか不明だが運営責任者の「立花 幸一」という人物が、自分の趣味であるゴルフをモチーフにして、「楽しみながらお金を得ていただけるサイト」って意味を込めてゴルフボールにしたんだとか。
「この出会いが貴方にとっての素敵な人生の1番ホールになればと願っております。」などと言っている。…「うまものがたり。」ではパチンコの「海物語」をモチーフにしていたようだったが、ここのグループサイトはいつもなんだかよく分からない。
「馬券CC」はガチガチの競馬っていうイメージを払拭して、とにかく稼げるサイトだってことを、主張したい感じなのかもしれないが…情報は競馬なのに、見た目はゴルフって、なんだか変な感じの競馬サイトだ。
次に、馬券CCの非会員トップページでは「ユーザーボイス」という「ユーザーの感謝の声」を覗いてみた。
6つの感謝の声を掲載されているのが確認できたのだが、その中でも気になったのが、右下に記載されている感謝の声では「ここは何と言っても他とは違って全くと言っていいほど営業をしてこない。自分のペースで参加できるから助かります!」というコメント。勧誘される事がほとんどないことをアピールしているようにも見える。
それはつまり、競馬予想サイトでよくある、1日に何通ものメールを大量に送ってくるような、鬱陶しい勧誘メールが少ないので、業者に強引に情報を押し付けられず、自分で選んだ、情報を購入できるって事を言いたいのだろーが、過去のサイトのうまものがたりは、結構バリバリに勧誘してたからな…はたしてどうだか。
「的中実績」も見てみたが、12月の実績があるのみ。(コレは会員登録した後に入った的中実績も同じだ)
それだけ。
馬券CCのドメイン取得日を見ると「2016年10月25日」で、つまりはこの日以降から馬券CCという競馬サイトが、ネット上に存在させることが可能になったということだ。
本日が2017年1月6日なので、現時点では運営している期間はどんなに長くても 3ヶ月にも満たない競馬予想サイトってことなんだが、もしかするとまだ「12月」の1ヶ月しか運営していないのかもしれない。
それに、面白いのが、昨日までほとんどこの「馬券CC」というサイトについて検証しているサイトや、「優良」と評価している検証サイトなんて無かったのに、一晩明けた途端に、2017年1月7日からいきなり「優良評価」するサイトが増えた。
もしかするとドメインの取得日は10月かもしれないが、この「馬券CC」自体はほんの数日前からリリースされたのかもしれない。…だとすると、今回口コミでこの「馬券CC」の存在を教えてくれたユーザーの方に感謝だ。よく見つけることができたなぁー。
仮にこの「馬券CC」がリリースして間もないのだとすると、「ユーザーボイス」左下のコメントが、サイトリリースして数日間もないのにいきなり「クリスマスキャンペーン」を購入して、100万当たって、感謝の口コミまでしたってことになる。
…まだ誰の目にもふれていなかったサイトで「コレ」は、奇跡としか言いようがない。疑わしいものである。
(追記:2017/1/10)-----------------------
上の検証から数日後、更に「馬券CC」に関して書いてる検証サイト(もしくはページがあるだけ)が増えた。
そして当サイトの検索窓に「馬券CC」というキーワードを入力して検索された方や、Yahoo!やgoogleなどの検索エンジンで「馬券CC」というキーワードを検索してたどり着いたユーザーが突然多くなったのが、アクセスログを見るとよくわかる。
色々な意味で「馬券CC」は注目されているようだ。
メアドを送信すると、ここのグループサイトだと形状は違えどどれも同じように、先ず確認ページに遷移する。
「会員情報登録はコチラ」を押すと、いつものようにニックネーム入れるページに切り替わるので、入れても入れなくても構わない。そのまま馬券CCの会員ページに進むことができるが、念の為にメールボックスも覗いて見た。
見るとアッと言うまにメールが複数届き、ひとつ試しに開いてみると、「支配人の立花」ってのからうっとうしいメールが来ていた。なんだか鼻につく表現をするメールで、そういったところも他のグループサイトのメルマガと共通している気がする。…ところで「支配人の立花」って、馬券CCの代表「立花 幸一」がわざわざメールを送っているってのか?
馬券CCの会員ページを見ると、先ず目を引くのは、ど真ん中にある「ゴルフコースの画像」だ。
グラフィックが凝っていて、一見よくできているように見えるが…「GO」というボタンを押すと、なにかゴルフと競馬を掛けたようなゲームのようなのができるのかと思いきや、ただ「馬券CCの有料プラン」のページに行くだけ。
もう一度「ゴルフコース」の画像を見る。この馬券CCの画像を検証してみると…

「星野リゾート トマム ゴルフコース」のパクリ
ってことがわかった。
「星野リゾート」に許可はとっているのだろうか? かなり疑わしいところだろーね。
その下にある「MASTERS」という部分も、「GO」というボタン同様に押してがっかり、どうやら無駄にページを開いてしまったようだ。
「馬券CC」のIPは「157.7.198.107」なのだが、これと同一IPの競馬予想サイトは「うまものがたり。」だけだったのだが、下記サイトもIPの部分一致しており、グループサイトとして十分に疑わしいサイトということで気にとめておくことを薦める。
・clubEST(クラブエスト) (157.7.196.202)
・ファーストシップ (157.7.197.56)
「競馬検証.com」では引き続き 馬券CCの検証は続けていくつもりですが、もしも 馬券CCをご利用された方や、被害・不満と思われている方、馬券CCの「関連サイト情報」などをお持ちの方、または 馬券CCからの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
m(_ _;)m
ゴルフでいうところの「ティーショット」って、ただ単にティーの上にボール乗せて打つだけってことだから、「試し打ち」のようなニュアンスにしたかったんだろーけど、はじめに「100pt」付与されているとはいえ、2万円はそれなりに高額だ。…ティーショットなら「無料予想」にでもしてほしいものだが、残念ながらにこの料金ページや今までに届いたメールを見る限り馬券CCに「無料予想」は無いようだ。
それと、パー、バーディーとくれば、次はイーグル、アルバトロスとなるはずだが、いきなり「ホールインワン」で、何故か「バンカー」も「ティーショット」よりも高額の「900pt」のコースである。
このように「馬券CC」は、ちょっとネーミングのセンスがめちゃくちゃで、実はゴルフにそんなに詳しくないんじゃないかと疑わしい。
・ティーショット 300pt
提供レース数 土日各1レース
・パー 600pt
提供レース数 土日各1レース
・バーディ 900pt
提供レース数 土日各1レース
・イーグル 1800pt
提供レース数 土日各1レース
・ホールインワン 3600pt
提供レース数 土日各1レース
・バンカー 900pt
提供レース数 土日各1レース
馬券CC(馬券カントリークラブ)という競馬予想サイトの口コミ情報、馬券CC(馬券カントリークラブ)の評価・評判、馬券CC(馬券カントリークラブ)の無料予想の有無、馬券CC(馬券カントリークラブ)の的中率などを「競馬検証.com」に寄せられた馬券CC(馬券カントリークラブ)の口コミをはじめ、競馬予想サイトを検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、予想をたまには自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
馬券CC(馬券カントリークラブ)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な馬券CC(馬券カントリークラブ)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく馬券CC(馬券カントリークラブ)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ馬券CC(馬券カントリークラブ)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、馬券CC(馬券カントリークラブ)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「馬券CC(馬券カントリークラブ)側の投稿」と判断した場合や、明らかに馬券CC(馬券カントリークラブ)の競合会社の投稿、または馬券CC(馬券カントリークラブ)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
馬券CC(馬券カントリークラブ)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な馬券CC(馬券カントリークラブ)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく馬券CC(馬券カントリークラブ)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ馬券CC(馬券カントリークラブ)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、馬券CC(馬券カントリークラブ)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「馬券CC(馬券カントリークラブ)側の投稿」と判断した場合や、明らかに馬券CC(馬券カントリークラブ)の競合会社の投稿、または馬券CC(馬券カントリークラブ)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
無料予想のある、優良競馬予想サイト
-
-
-
4/17「血統エコノミー」ではわずか10点で378.2倍の配当を当て、最大で37万超となった。
…ココはいつも勝率や連対率などのデータ頼りではなく、馬場傾向と血統傾向を考えられた、少ない点数の買い目だ。 -
4/17 「中波乱レース」で中山6Rにて318.7倍つき、最大31万超え。無料も土日的中。無料予想を1ヶ月間検証した結果、回収率165%となった。…ココの買い目は、ただ良質な血統馬を選ぶのではなく、豊富な知識と裏付けに脱帽する。
-
-
4/10無料予想(無料情報)で阪神1Rにて521.7倍の3連単、 55.1倍の3連複、82.9倍馬単と全的中。…合計で65万超えの払戻しとなった。…現場からのトレセンの写真とツイートは超生情報。新聞では知れない情報が、同日に何度も更新される。
-
4/4 「ベーシックヒッター」で727.8倍と、80.1倍の2券種を当て、最大で合計80万超え。
1ヶ月無料予想を検証。無料予想の実績は全て公開されてて、高い回収率は本当だった。…現場の生の直前情報が入ってくる、トレセンに出入りできる人がいるのも間違いない。 -
4/3 「2ツ星」で中山7Rにて843.1倍つき、最大600円が50万超。今回も本命馬の選定した根拠が目を引いた。…1ヶ月以上の徹底検証の末、無料情報の3連複の精度も高く、優良評価が妥当と判断。馬券の組み立て方が上手い。
-
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
これで高配当なら完全詐欺確定。」
このサイトはいつもメールで的中したと言ってますが、嘘です。
募集開始とかそういうメールが一切ないのでログインすらめんどくさいしどの情報がいいのかもさっぱりわかんない。
迷惑メールみたいに送られまくるよりはマシだけど、勝たせる気ないような」
まず第一印象は情報料が以上に高くて参加出来ない。
一番安いティーショットで3万円で、その次のパーはもう6万円ですからね。
ホールインワンに至っては36万円と、もう次元がわからないです。」
エンゾとかリホースも同じ。この詐欺グループの言うことを真にうけたら終わる。
抽選で参加者多いと販売で少ないとねつ造するんだぜ。
もうひどい目には遭いたくない。」