
■サイト名: | シークレットホースラボ(Secret Horse LAB) |
■補足情報: | スマートウィン、競馬NEXTと同じ |
■運営会社: | 株式会社ティーエイチ |
■運営責任者名: | 佐藤 隆志 |
■電話番号: | 03-6703-0312 |
■メールアドレス: | info@shlb.jp |
■住所: | 東京都新宿区新宿5-10-10 |
■IPアドレス: | 133.242.187.38 |
-
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」という競馬予想サイトの口コミ情報 、評判を検証した。
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」は既に「閉鎖」している競馬予想サイトです。 -
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」の口コミ情報をまとめてみた。
「ここスマートウインってサイトもやってるよ。スマートウインの評判はかなり悪いから気をつけた方がいい」 -
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」の競馬予想と料金設定
・無料情報アリ
「シークレットホースラボ」の運営会社名は「株式会社ティーエイチ」といい、このグループが運営する「シークレットホースラボ」以外のサイトは「スマートウィン」や「競馬NEXT(競馬ネクスト)」などが確認されている。
その中でも「スマートウィン」は今でも残っており、以前は「東京都新宿区新宿1-9-5」という住所だったが他のサイトと同じ「東京都新宿区新宿5-10-10」に変わっている。運営責任者も「飯田 建司→鈴木浩介」になっているね。
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」にフリメで登録してみると、他の競馬サイトとはまた違う味わいのシンプルなデザインだ。(→こんな)
「シークレットホースラボ」にログインして直ぐに目を引くのは「絶対的精度の自信情報」。サイト内では「競馬は一度当たれば大きな配当を得る事ができ、回収も容易となっています」と言い切っているところから来る自信なのだろうが、今はもう、ナイ。潰れてるよ、コレw
「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)」にはログイン前にも確認できる情報として、買い目をどのようにして出しているか説明を確認することができる。
「シークレットホースラボ」の予想家とは、「最強の予想家集団」ってすげぇウソ臭い予想家集団がいるそうです。
その5人ほどで構成されている5人衆は、それぞれにクソだせぇ「通り名」みたいなのが付いていて、その中でも「加納美也子」たる予想家は、鳥肌がアタマの中まで立つかと思われるくらいサムい。
「加納美也子」…またの名を、「恐るべき女の直感~ピンと来たら要注意」。
更に笑えるのが「加納美也子」の紹介が、
「彼女は特に競馬予想においてどこか長けているということはない。競馬好きであることは間違いないが、独自の競馬理論や手法があるわけではない。…ただ、何がすごいというとその「女の勘」である。」
…マジか!? 勘だけかよw
「勘」だけで金取る(盗る)のかよ?
独自の馬券理論は特になく、彼女が競馬新聞を眺めていて「ピン」ときた時の複勝率は85%にも及ぶそうで、しかもなんとも都合のいいことに、大概あまり人気のある馬にはピンとこないらしい(→画像)
更にはもう潰れているので「今」という表現は過去になるが、某有名予想家もレース前には彼女に助言を求める程、業界界隈で名前を知らない人はいないんだってさ!!!!
実にフザけた集団である。
いくら勘が良くても、これじゃあーただの「勘の良い女」じゃねーかw
この「競馬予想家5人衆」は、昇給/降格制らしくて、予想の的中が滞れば「即降格」するらしいのだが、降格しまくって皆クビにでもなったのだろうか。まるで「PHP」でもやっていたような手口で、実際にいるかも不明な予想家を並べ、「他のコースでは的中していた」と的中実績の捏造疑惑がある。
「ここネクストと一緒の的中を偽装する会社です。社名と住所がも同じなので間違いない。」
「4つのプラン買ったら自分が買っていないプランだけ高確率で当たっていた。」
「悪徳詐欺サイトが多数、偽評価で「優良サイト」として紹介されてあるサイトの中に、このシークレットホースラボもあった。当然ここも悪徳系の可能性が高いね。」
・1PT=100円
・シークレットホースプラン:70,000円
・アイアンホースプラン:50,000円
・ダークホースプラン:50,000円
・グレイディッドレースプラン:30,000円
・スペシャルシークレットプラン:確認中
シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)という競馬予想サイトの口コミ情報、シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の評価・評判、シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の無料予想の有無、シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の的中率などを「競馬検証.com」に寄せられたシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の口コミをはじめ、競馬予想サイトを検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、予想をたまには自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)側の投稿」と判断した場合や、明らかにシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の競合会社の投稿、またはシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「シークレットホースラボ(Secret Horse LAB)側の投稿」と判断した場合や、明らかにシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の競合会社の投稿、またはシークレットホースラボ(Secret Horse LAB)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
無料予想のある、優良競馬予想サイト
-
1/17 「ベーシックヒッター」で723.4倍の3連単と75.7倍の3連複の2券種を当て、最大で合計79万超え。
1ヶ月無料予想を検証。無料予想の実績は全て公開されており、高い回収率は本当だった。…現場の生の直前情報が入ってくる、トレセンに出入りできる人間がいるのも間違いない。 -
-
1/16「スタンダード」では血統背景の見事な分析とわずか12点で477.6倍の配当を当て、最大で47万超となった。いつも勝率や連対率などのデータ頼りではなく、馬場傾向と血統傾向を考えられた、少ない点数の買い目だ。
-
-
1/10 「エコノミープラン」で中京5Rにて553.5倍の的中で、500円が27万超の払戻しになった。無料予想も土曜26.3倍、日曜ガミ。…ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。
-
1/9 「中波乱レース」で中山9Rにて455.4倍ついて、最大45万超え。無料予想は土曜が27.2倍。無料予想を1ヶ月間検証した結果、回収率165%となった。…ココの買い目は、ただ良質な血統馬を選ぶのではなく、豊富な知識と裏付けに脱帽する。
-
1/5 「2ツ星」で中山7Rにて536.0倍。今回も見事な買い目構成で、年始から的中を仕留めた。…1ヶ月以上の徹底検証の末、無料情報の33連複の精度も高く、優良評価が妥当と判断。馬券の組み立て方が上手い。
-
-
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
それだけで、悪徳会社決定という感じ。」
社名と住所も同じですが、なぜか運営責任者が違います。」