
■サイト名: | 影馬 |
■補足情報: | 閉鎖 GRACE(グレイス)と同じ運営会社 |
■運営会社: | 株式会社ウイルズ |
■運営責任者名: | 佐藤真一 |
■電話番号: | 03-6869-1466 |
■メールアドレス: | info@kageuma.com |
■住所: | 東京都豊島区池袋3-34-7 ビジネスパーク池袋2F |
■IPアドレス: | 160.16.60.98(さくらインターネット) |
GRACE(グレイス) (1)
-
影馬という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。
「影馬」という競馬予想サイトがあるが、第一印象は黒く、暗い印象を受けるサイトなので如何にも裏情報的な雰囲気だ。 -
影馬という競馬予想サイトの非会員ページを検証
「影馬」の非会員ページはサイトこそ競馬予想サイトにありがちな黒い感じではあるが、わりとスタンダードでシンプルな形のwebサイトという印象も受ける。 -
影馬という競馬予想サイトの利用者の声には違和感がある
「影馬」にも会員から寄せられた声が掲載されていてある「利用者の声」というページが儲けされているので検証してみると、妙な違和感を感じる。 -
影馬という競馬予想サイトに会員登録してみると
会員登録には、トップページにある専用の登録フォームでメールアドレスを送信するだけで登録が可能となっている。会員ページがどうなっているか検証する為に、メールアドレスを送信してみると、なんと登録した事がないはずなのに「既に登録済みとなっております。」という内容のメールが届いた。 -
影馬という競馬予想サイトの会員ページを検証
影馬の会員登録後ページを覗くと、外見はさほど変わらないが、非会員ページのメニュー項目で確認できた「影馬とは」「的中の極意」が無くなり、変わりに「公開情報」「メールボックス」「商品購入」のメニューが新たに追加されていた。 -
影馬という競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン
1pt=100円
影馬の中に特定商取引法に基づく表記があるので「影馬」の運営会社情報を見てみると「株式会社ウィルズ」という企業が運営を行っている、会社名は一応ちゃんと法人名で記載されている。
競馬予想サイトの中には運営会社名を「○○事務局」や「競馬サイトのタイトルのそのまま記載する」といった競馬予想サイトをちょくちょく見かけるが、大元の企業名が謎になっているので、運営会社名がハッキリしない競馬予想サイトがわりと多かったりする。
初見の競馬予想サイトでは、まず特定商取引法に基づく表記の運営会社が法人名なのかどうかをチェックしてみるといいだろう。
まぁそれだけで、使うべきか控えるべきかの判断をするのは厳しいし、最近は法人名だからと言って事務所がバーチャルオフィスってことも多々あるから、「特定商取引法に基づく表記」の意味がないのがほとんどだ。
続いて、「影馬」の特定商取引法に基づく表記に記載されてある、本店所在地だが、「東京都豊島区池袋3-34-7 BP池袋2F」らしいが、この所在地についてgoogleマップを利用して検証をしてみると、「東京都豊島区池袋3-34-7 BP池袋2F が見つかりません」となってしまう…
「影馬」に記載されてある住所の建物の部分「BP池袋2F」を抜かして、再度googleマップで検索をかけてみると、その場所はとてもではないが、とてもオフィスがあるようには思えない両脇に民家が並んだ通りとなっていたのだが、この周辺には「株式会社ウィルズ」のオフィスがあるのだろうか?

この住所の周辺には「ビジネスパーキング池袋」というバーチャルオフィスがあるようで「株式会社ウィルズ」の建物と思われる「BP池袋2F」はバーチャルオフィスの事なのかもしれない。
また、この住所は微妙に表記の違いはあるのだが「馬券CC」「勝馬の栞」という競馬予想サイトと同じ住所となっている。
ただ、「影馬」と「馬券CC」と「勝馬の栞」とではこれまでの検証によると関連サイトも見つかっており、どれも運営会社の大元は別会社だ。
検索して調べてみても、情報が比較的少ないバーチャルオフィスなので、競馬予想サイトの運営会社的には所在地として設定するには案外人気のある場所だったりするんだろうか?
あえて分かりにくい場所を狙って所在地としているのだとしたら、それはそれで怪しいけど、どうなんだろう。
最後に「影馬」という競馬予想サイトがいつから運営を開始しているのかというと「影馬」のドメイン取得日は「2016年 12月22日」となっているので、現在原稿を執筆しているのが2017年6月から逆算すれば、およそ6ヵ月の運営期間となっているので、競馬予想サイトのキャリアとしてはまだ浅い方ではあるが、本格的な動きを見せ始めるのは大体このくらいの時期である傾向が多いような気がする。
トップページでは、なんだかカッコつけたようなセリフばかりが並べられていて、本気で書いてるのか、フザけてるのかなんのこっちゃ分からないが、サイトメニューの「影馬とは」というページで影馬に関する説明があったので見てみると「驚異の的中率によって情報提供を自粛したエージェントが影馬に集結」しているんだとか言っている。

↑説明が中2っぽい…スゴく陳腐で恥ずかしい。
…なんだその「あまりの力を持ちすぎて恐れられた結果、封印された伝説」みたいな!…そういう設定なのか???…ここまで「都市伝説」っぽいシナリオに持っていくと、胡散臭すぎて 恥ずかしい(失笑)
「前身となる組織を明かす事はできない」らしいが、驚異的な的中率を誇った組織の名前を明かせば、いい広告塔として人が集まってくるだろうが、それをあえてしないってことは、そもそもそんな組織なんて存在していないからなのではなかろうか?
それとも明かすと消されるのか!?…きっと後者で、組織名を明かしたら競馬界のドンが影馬を生かしちゃおかないからだろーな、ヤバイ、ヤバイ。
しかも、自粛したと言っているのに、影馬でまた情報提供しようとしてるし、言っている事とやっている事が矛盾してはいないだろうか? なんとも都合のいい組織だな。
読んでいる途中で、吹き出してしまいそうになるのは管理人だけだろうかw
次に「的中の極意」というページでは競馬のギャンブル性について語られているので、見てみると「影馬」は宝くじと競馬の的中率の比較をしており、ロト7は「10,295,472通り」、ロト6は「6,096,454通り」という低い確立と比べれば、競馬の的中率は高い事が分かるらしいが、何故に宝くじと比べる必要がある??
そりゃ宝くじと比べれば当たる確立は競馬の方が高くはあるだろうが、競馬でも点数の多い3連単は「4,896通り」あってその1通りを的中させなければいけないのだからかなり難しい確立である事に変わりはないだろうよ。
それとも、宝くじで一攫千金を狙おうとする人を、競馬の方が当たるからと心理的に誘導する為の説明とでもいったところなのだろうか。ちょっと無理があると思うが、こんなのに心を動かされる人はマジで注意しないと危険すぎるぞ。
投稿されているそれぞれの声を見てみると、件名、名前、本文と、決まった形式で紹介されているが、利用者の声を投稿する為のフォームが存在しないのに、この会員達はどうやって送ったっていうんだ?
影馬の運営に文章を送る手段としては「お問い合わせフォーム」があるが「お問い合わせ内容」の項目では5つの選択項目から1つを選ぶだけなので、利用者の声にあるような件名を入れる事は不可能なはずだから「お問い合わせフォーム」から送っているとは考えにくい。
特に件名を入れてくれなんて支持もされていないのに、本文を書く場所に「件名:○○○〜」なんて会員全員が揃いも揃って書いて送ってくる訳も無いだろう。
となると不自然な利用者の声という事で自作自演という可能性を考えてしまうが、いったいどうやったら件名、名前、本文がついた綺麗な形式の利用の声になるんだろうな?
「「影馬」に登録したおぼえが無いのに登録されている」という口コミをちょくちょく見かけるが、自分もそうだったのか?と、調べてみるとやはり自動登録されていたようで、迷惑メールのフォルダを覗くと「影馬」からの迷惑メールが数ヶ月前から届き続けていた…

↑いつの間にか溜まってた影馬のゴミメール
今時迷惑メールという勧誘方法なんかで騙せる人なんているのだろうかと思うのが正直なところだが、迷惑メールによる情報勧誘が衰えないという事は、やはりそれなりに儲かるのか、迷惑メールを送っていることに自覚のない運営者的には有効な勧誘方法なのだろう。
…となると「影馬」は管理人がまだ登録していないのに勧誘メールを送ってくるって事は、管理人のメールアドレスをなんらかのルートで入手していたという事だ。
入手するルートとしては色々あるかもしれないが、やはり一番可能性として考えられるルートは、影馬のグループサイトと思われる競馬予想サイトが最も濃いが「影馬」のIPアドレスや特定商取引法に基づく表記の運営者情報を、競馬検証.comのデータベースで照合してみたが、グループサイトと思われる競馬予想サイトは現時点では発見できなかった。
所在地の表記は「馬券CC」「勝馬の栞」と同じ場所ではあるが、記事の冒頭でも話したとおり、あまり共通点は感じられなく、グループサイトの可能性は薄そうだ。
次に考えれる個人情報流出のルートとなると、同業である一部の競馬予想サイトの運営会社から個人情報の取引を行っている可能性が考えられるがどうだろう。
まあ、複数の競馬予想サイトに登録している以上、迷惑メールや自動登録は付き物なので、しょうがない部分はあるのだが、流出した個人情報を管理人に無断で利用し、会員登録まで勝手にやっているという事実は明らかにいけすかない行為なので「影馬」がやっている事は「悪質」だろう。「影馬」鬱陶しいスパムサイトだ。
会員ページのトップでは「雷霆万鈞」というあまり見慣れないような四字熟語??の情報名?が掲載されていて、前に書いたようなハズかしいカッコつけたようなセリフを連発していたサイトが、いきなりこんな四文字熟語を並べると、なんだか寒くなってきた。
…因みに「雷霆万鈞(らいていばんきん)」とは「他にはない勢いや力」という意味らしいが、つまり、他の競馬予想サイトとは比べ物にならない程にものすごく儲かるって言いたいのだろうか。
また影馬の「公開情報」のページを見てみると「ポイント情報」と「無料買い目の公開」がされており、「ポイント情報」の閲覧料は最低75ptが必要なのだとか。 1pt=100円なので7500円に相当する料金となっている。
無料買い目は「モニタリング情報」として公開が行われていたので、無料買い目を確認してみると、馬連の予想を1日に2鞍提供されていて、予想は2頭軸の流しとなっていて点数はいずれも7点。 点数も多すぎる訳でも無ければ少なすぎる訳でもないので、提供内容としては妥当な予想と言えるだろう。
…無料予想など期待していなかっただけに、ちゃんと提供していたので驚いた。…まぁ、「馬連」だけどねw
予想の結果は2鞍中1鞍が的中していたが、的中した2017年6月10日の東京2Rは着順がほぼ人気どころとなっていたので、配当的には若干もの足りない感じではある。 まあ全滅するよりは全然いい。
有料情報はポイント情報にあたるようだが、他の競馬予想サイトのような、週ごとに大々的に公表されるようなキャンペーン情報は、検証した段階では確認する事ができなかったが、有料情報として出しているプランは、本当にポイント情報のみなのだろうか?
影馬では「注目馬」や「危険馬」といった無料コンテンツの存在を確認する事ができなかったので、提供しているのは基本的に予想のみという事になるが、利用する身としてはもう少し豊富なコンテンツを期待したいところだよなー。
「競馬検証.com」では引き続き 影馬の検証は続けていくつもりですが、もしも 影馬をご利用された方や、被害・不満と思われている方、影馬の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または 影馬からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
m(_ _;)m
・無料買い目
提供日 週2日
鞍数 1日2鞍
券種 馬連
・ポイント情報
料金 75pt
影馬という競馬予想サイトの口コミ情報、影馬の評価・評判、影馬の無料予想の有無、影馬の的中率などを「競馬検証.com」に寄せられた影馬の口コミをはじめ、競馬予想サイトを検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、予想をたまには自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
影馬の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な影馬情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく影馬に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ影馬の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、影馬への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「影馬側の投稿」と判断した場合や、明らかに影馬の競合会社の投稿、または影馬の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
影馬の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な影馬情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく影馬に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ影馬の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、影馬への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「影馬側の投稿」と判断した場合や、明らかに影馬の競合会社の投稿、または影馬の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
無料予想のある、優良競馬予想サイト
-
-
-
4/17「血統エコノミー」ではわずか10点で378.2倍の配当を当て、最大で37万超となった。
…ココはいつも勝率や連対率などのデータ頼りではなく、馬場傾向と血統傾向を考えられた、少ない点数の買い目だ。 -
4/17 「中波乱レース」で中山6Rにて318.7倍つき、最大31万超え。無料も土日的中。無料予想を1ヶ月間検証した結果、回収率165%となった。…ココの買い目は、ただ良質な血統馬を選ぶのではなく、豊富な知識と裏付けに脱帽する。
-
-
4/10無料予想(無料情報)で阪神1Rにて521.7倍の3連単、 55.1倍の3連複、82.9倍馬単と全的中。…合計で65万超えの払戻しとなった。…現場からのトレセンの写真とツイートは超生情報。新聞では知れない情報が、同日に何度も更新される。
-
4/4 「ベーシックヒッター」で727.8倍と、80.1倍の2券種を当て、最大で合計80万超え。
1ヶ月無料予想を検証。無料予想の実績は全て公開されてて、高い回収率は本当だった。…現場の生の直前情報が入ってくる、トレセンに出入りできる人がいるのも間違いない。 -
4/3 「2ツ星」で中山7Rにて843.1倍つき、最大600円が50万超。今回も本命馬の選定した根拠が目を引いた。…1ヶ月以上の徹底検証の末、無料情報の3連複の精度も高く、優良評価が妥当と判断。馬券の組み立て方が上手い。
-
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
ああそうか。なんか穴サイト探しててここがいい感じで使ってみたけど、素人もごまかせない酷い予想に驚愕したんだった。
参考になるかは分かりませんが、ここは失敗でした。」
後で、全額支払えばいいと安心させておいて、頭金でお金を集めてるだけなので、結局は運営の為の都合のいい支払いシステムです。」
後払いでOKと書いてあって、頭金として半額分5万8000円が必要との事。この値段普通に高くねーか?
そこいらの競馬サイトの料金と変わらないし、外れて5万8000円も飛ぶのは痛すぎだろ。」
2度ほど15万円くらいの払い戻しはありましたが、マイナスも大台突破してしまい、これって私の運が無いということだけでは片づけられないと思いますが・・・
捏造の噂もありますし、そろそろ身を引くべきか検討中。」
そこいらの競馬サイトの料金と変わらないし、外れて5万8000円も飛ぶのは痛すぎだろ。
考えなくても分かるだろうけど、もしそんなに当たるのであればわざわざ情報流さずに、自分達で馬券買った方が何十倍と儲けれるはずだろ、本当に情報持ってんのか?」