
■サイト名: | ランキング(RANKING) |
■補足情報: | 閉鎖 Site(サイト)と競馬投資 高配当も同じ運営会社。スピリッツ競馬やDARTS(ダーツ)、RANKING、勝ちKEIBA(勝ち競馬データベース)も同じグループ? |
■運営会社: | 株式会社セカンド |
■運営責任者名: | 長岡智 |
■電話番号: | 03-5843-7943 |
■メールアドレス: | info@keiba-ranking.club |
■住所: | 東京都豊島区池袋3-34-7 2F |
■IPアドレス: | 172.104.71.166 |
Site (サイト) (387) 勝ちKEIBA (勝ち競馬) (49) DARTS(ダーツ) (38) 競馬投資 高配当 (248) スピリッツ競馬(SPIRITS) (87) 金の鞍 (中央競馬研究所) (153) 勝ち競馬データベース (19) メイン(MAIN) (53) アプリ(APLI) (72) NAVIGATOR(ナビゲーター) (38) インサイド(INSIDE) (97) オーシャン(Ocean) (37) ガーデン(garden) (32) レポート(REPORT リポート) (37) アクセス(Access) (53) STATION(ステーション) (48) ヒーローズ(HEROES) (36) 馬喰商會(馬喰商会) (22)
-
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。
「ランキング(RANKING)」という競馬予想サイトを検証するキッカケになったのは「Site」という競馬予想サイトへの「名無しさん」のタレこみで「Siteに登録後1ヶ月が経過したら、ランキングから登録していないのにメールが届き出した」という、聞きなれない競馬予想サイトのタイトルの情報を投稿して頂いたからだ。 -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトとグループサイトを探す…
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトのフッター部分(最下部)にある注意書きには「メルマガや情報案内の記載内容には、エンタメ性を考慮して記載内容にフィクションを用いている」という独特な記載があり、Siteにもこの特徴的な注意書きがあるので、なんらかの関係性があるのか?と疑いたくなる。 -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトと「Site」の類似点
…前項目で少し「関連がありそう」なネタは見つかったが結局空振りとなり、グループサイトは見つけられないかと諦めたが、ランキング(RANKING)という競馬サイトと「Site」はWebサイトのネーミングもよく似ていて、どちらの競馬予想サイトもgoogle検索等の検索ツールで「見つけるのが困難なサイト名」を採用しているあたりよく似ている。と、再度この2サイトを見比べることにした。 -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの他社と異なる3つに理由とは
人のメールアドレスを勝手に利用して迷惑メールを送ってくる競馬予想サイトだったので、どこまで信用できた物かわかったものではないが… -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの非会員ページを検証
既に会員登録されている状態ではあるが、一応非会員ページから検証をしてみると、まず似顔絵のようなイラストの男性5名の顔が目につくが、この人物達は競馬を生業とするその道のスペシャリストだそうで「ランキング(RANKING)」という競馬予想サイトでの、予想家達となっている。 -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトが「site」と繋がった。
(追記:2017/6/25) -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの会員ページを検証
ランキング(RANKING)の会員ページに入っていみると、まず有料情報のビッグバナーが最初に画面に大きく載っているが、競馬検証.comが検証したときにあった「業界の禁じ手」という情報の画像はどこかで見た事がある。 -
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン
1pt=100円
という競馬予想サイトのsiteの名無しさんからのタレこみ.gif)
「名無しさん」は、競馬予想サイトのSiteにしかアドレス登録していないとの事なので、そうなると「名無しさん」のメールアドレスを知るのはSiteのみとなる。だとすると、この投稿が本当なら「Site」が個人情報を横流しにしているという事になるだろう。それだとランキング(RANKING)という競馬予想サイトも同時にグループサイトの線も疑う事となる。
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトが、迷惑メールで届く競馬予想サイトなら、迷惑メールボックスに届いている可能性があるので、競馬検証.comでも確認してみると…本当にランキング(RANKING)から迷惑メールが来ていたw
という競馬予想サイトの迷惑メール.gif)
私も「ランキング(RANKING)」という競馬予想サイトには…
登録した憶えが無い。
競馬検証.comでは「Site」の検証もしたことがあるので、「名無し」さんが言うように「Site」から私のメアドを横流しされたのか、それとも同じグループで、「Site」に登録した時にこのランキング(RANKING)という競馬予想サイトにも登録されたのだろーか。
競馬検証.comでも確認した「ランキング(RANKING)」の迷惑メールのリンクをクリックすると、驚いたことにランキング(RANKING)という競馬予想サイトの勝手に 会員にされていた。
メール内のリンクコードを押すと、会員登録後の会員ページに入れたので、登録まで勝手に済まされているという一方通行っぷりである。
そして後ほど「名無しさん」が言われていたように、Siteと「繋がり」を疑わせる記載を発見する。
…ただ、この注意書きは元々「常昇社グループ」や、同じ系列の「サイバーテクノロジーグループ」が自社の競馬予想サイトや競艇予想サイトで書き出した表現なので、ランキング(RANKING)という競馬予想サイト「オリジナルの言葉」ではない。またそうなると「常昇社グループ」とランキング(RANKING)という競馬予想サイトの関係も疑わざるえないが、ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの「特定商取引法に基づく表記」に書かれてある運営会社は「株式会社セカンド」となっているので、運営会社の名称を一貫して曲げない常昇社系列だという線は薄いだろう。
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの「特商法に基づく表記」を見たついでに「東京都豊島区池袋3-34-7 2F」という見覚えのある住所を調べてみると、すぐに競馬検証.comのDBでヒットした。
ここって住所は微妙に表記の違いはあるが「馬券CC」「勝馬の栞」「影馬」という競馬予想サイトと同じ住所だ。
このエリアは両脇に民家が並んだ通りで、とてもオフィスがあるようには思えない。
少し調べると「ビジネスパーキング池袋」というバーチャルオフィスがあるようなので、多分このバーチャルオフィスを「ランキング(RANKING)」という競馬予想サイトも馬券CCや勝馬の栞、影馬と同じように使っているんだろう。

…というワケで「住所」はいくつか他の競馬予想サイトと絡んでいたが、同じバーチャルオフィスを使ってるってだけじゃ、知り合いの競馬予想会社から教えてもらった「便利な情報」ってレベルかもしれないので、コレで「関連サイト」とは言えないだろう。
なので、次にいつもの恒例で「Site」とランキング(RANKING)という競馬予想サイトのIPアドレスを調べてみると、ランキング(RANKING)のIPは「172.104.71.166」で、SiteのIPは「61.114.232.185」なので全く違うIPなので 無関係のようにも感じれた…
因みに「常昇社グループ」のIPは大抵アタマの数字が「210.129.173.〜」なので、全く関係ないとみた。
(追記:2017/7/20)
ランキング(RANKING)の運営社である「運営会社がセカンド」だが、「Site(サイト)」と「競馬投資 高配当」も、気づけばランキング(RANKING)と同じ「運営会社がセカンド」に
社名変更していた。
すると、面白いことに…
Webサイトには「ソース」と呼ばれる「web言語で書かれた設計図」のようながあるのだが、ランキング(RANKING)とSiteの「ソース」を見比べてみると、非常によく似ていることがわかった。
IPアドレスは異なっていたが、このようにSiteとの類似点が多いので、少なくともランキング(RANKING)とSiteには絡みがあるのかもしれない。
ソースがココまで似てしまうという事は、同じ人物が構築、または同じテンプレを共有している可能性が考えられる。
という競馬予想サイトとsiteのソース.gif)
↑ページソースは、超ソックリ。
ランキング(RANKING)は「他社サイトと決定的に異なる3つの理由」をアピールしていたので、さっそくどんな事をアピールしているのか見てみると、
第1の点が「競馬情報という見えない商品を取り扱う為、提供する競馬情報の価値を評価する会員との信頼関係により成り立っている」…という意見だが、まぁ確かに競馬予想は目に見えない情報なだけあって、顧客との信頼関係を如何に築いていく事が、競馬予想サイトの運営では大切な事だと言えるだろう。
…会員との信頼関係??
だったら勝手に登録されてるのとかって、どうなの??
第2の点と第3の点はユーザーの心の声を代弁したような偽善者めいた台詞。 「無駄金にはならない有力情報」と言いたいのだろうが、運営者がわざわざ言うことじゃない。
…と、このようにやたらと「優良風」な発言をしているのだが、大声で「当り前」の事を言っているだけで、イチイチ説明するのも恥ずかしいような事ばかり。これのどこが「他社サイトと決定的に異なる3つの理由」なのだろうか。
また別ページには「悪質競馬サイト」や「悪質口コミサイト」の注意喚起と、勝手に登録させるような競馬サイト、ランキング(RANKING)が声を上げているのだから失笑モンだ。
…というのもだ。
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトのこの発言は、悪質競馬サイトに注意しろとは言っているが、どこが悪質な競馬予想サイトなのかってコトは言っていない。だから「ランキング(RANKING)以外の競馬予想会社はどこも悪いヤツもいるから注意しろー」と言っているようなものだ。…くだらない。
あと「悪質な口コミサイト」は「口コミサイトの運営者が競馬予想サイトを運営しているケースもある」ということを言っている。
競馬検証.comのこれまでの検証でも確かになんとなく「そのような感じ」がする口コミサイトはあった。だが証拠が無いので分からない。…あ、あったな、ひとつ、ふたつ。
「競馬M(ケイバマーケット)」という口コミサイトは元々「G1マーケッツ」で、そのことは今でもサイトURLを見れば名残があるからわかる。
もうひとつ「競馬サードステージ」という競馬予想サイトも最近「競馬サードステージ」のサイトURLはそのままで、サイトではなく「競馬サードステージ」を批判している記事ページ(?)になって、なぜか「うまコラボ」という評価サイトにリンクしていた。
…どちらも特に隠していないようだが、まさかこのランキング(RANKING)という競馬予想サイトは、これらのサイトのこと言ってるのか?
それにしてもランキング(RANKING)の無責任な発言は、まるで「正義の番人」のようなこと言っているが、所詮「勝手に登録させるようなことやるサイト」ではないか。
他のサイトを棚に上げて何言ってんだかw
さらに「嘘・偽りなの無い実績」として、IPATの画面を撮影した的中画像を掲載していて、確かな証拠になる根拠としているようだが、このIPATの画面を見ると、少し文字の書体が違うように見える。
例えば馬組の2着の「2」と馬番の「2」の書体や「11R」の文字に違和感を感じる。
基本的にIPATでは「明朝体」を使用しており「全角」でも「半角英数字」にしてもあまり文字は変わらないと思うのだが、この写真では同じ表の中の数字なのに、同じ数字で書体が違うというのは、なんだかヘンな感じがする。…ただこれは「違和感」を感じただけで決定的な証拠はないので、もしかするとIPATの仕様上このような表示になるのかも?しれない。
トップページを少し下へスクロールすると出てくる「無料の競馬情報で毎週70万円獲得」という文言。
「的中→換金」と毎週その繰り返しなんだそうだが、無料で毎週70万を平均して獲得できるのであれば、有料予想を利用する会員なんているのか??
どんな無料情報を提供しているのか、後で確認してみようと思う。
次に、ランキング(RANKING)には登録3ヵ月後の会員による感謝の声の掲載があった。
ランキング(RANKING)のドメイン取得日は調べてみると「不明」となっていた為、ドメイン取得日を探られないような細工をしているようだが、まっとうに運営しているようならドメイン取得日をあえて隠そうなんて発想には辿りつかないだろうが、どうして隠す必要があるんだろうか?
別の方法で調べてみると、ランキング(RANKING)という競馬サイトの構築日(creatation date)は「2017年03月 09日」となっていた。
現在原稿を執筆しているのが2017年6月なので、丁度3ヵ月が経過している記事に検証を行っているという事になる。
という事はさっき「登録3ヵ月後の会員による感謝の声」と言ったが、この感謝の声を投稿している会員は「ランキング(RANKING)」という競馬予想サイトが出来て、まだ1ヵ月にも満たない時期にサイトを発見して利用しているという事になる訳だが、えらく新サイトの情報察知の早い会員だ。そしてラッキーな人だ。
会員から寄せられた、やたらと長めな感謝の声が掲載されてあり、東京都「会員ID:055147様」の投稿内容に掲載されてある画像に注目して頂きたいのだが、この印を付けた新聞をバックにして札束を乗せ、白い紙にマジックで感謝の言葉を述べている感謝の声の投稿のやり方は「競馬投資 高配当」や「スピリッツ競馬」でも見た、胡散臭い掲載内容だ。
わざわざ白い紙に「ランキングさんありがとう」と書いて、予想の方法とレースの着順を書いて撮影して送るだろうか?
という競馬予想サイトと投資競馬高配当とスピリッツ競馬の投稿画像.gif)
↑「スピリッツ競馬」と「競馬投資 高配当」にソックリ。
…改めてIPアドレスを見比べてみよう。
ランキング(RANKING)とは少しもかぶらないが、先ほど「ページソース」がソックリ。と言った」site(サイト)」と、この「スピリッツ競馬」や「競馬投資 高配当」のIPを見比べてほしい。
「つながった」ってかんじがするのだが…
・ランキング(RANKING)のIP→172.104.71.166
・スピリッツ競馬のIP→61.114.232.137
・競馬投資 高配当のIP→61.114.237.101
・site(サイト)のIP→61.114.232.185
このように、札束と丁寧に紙にコメントを記して撮影すると考えたユーザーが「競馬投資 高配当」や「スピリッツ競馬」そしてランキング(RANKING)へ同じように投稿してきたというのだろうか。いくら偶然にしたって出来過ぎてはいないか?
しかもランキング(RANKING)という競馬予想サイトの場合、画像の他にコメントの投稿も一緒に載せられているので、わざわざ紙にコメントを書いて撮影するなんて手間を会員がかけるだろうか?
そして締めくくりの言葉に「私のこの感想がランキング会員のお役に立てるのならば、自由に使って頂いて構いません」と言っているが「自由に使って頂いて構いません」なんて何かに利用される事を想定してこんな言葉を本当に会員によって投稿されたのだろうか。
2017/6/25に「サイトに嵌められた」さんから「サイトもランキングも高配当も特商法取引の運営事業者を確認すると株式会社セカンドです」という口コミを頂いた。
改めて「site(サイト)」の「特定商取引法に基づく表記」を見ると、いつの間にか下のように替わっていた。
という競馬予想サイトの特商法.jpg)
↑RANKINGと同じ運営会社になっていた。
Siteの会社:合同会社オリエント→株式会社セカンド
Siteの住所:東京都新宿区新宿1丁目-36→東京都豊島区池袋3-34-7 2F
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの「特定商取引法に基づく表記」
そう 「リーク馬券」のトップページで見れる関係者らしき人物達の画像だ。
同じ画像を使っているのだ。
別サイト同士で同じ画像が利用されているという事は、素材として配布されてある画像を使ったのだろうか?…それにしてもこんなに「暗い画像」を素材屋で見かけることはあまりない。しかもほぼ「リーク馬券」そのままじゃないか。
ということは、もしかするとリーク馬券で仕様されていた画像を転用し編集を加えて、ランキング(RANKING)の有料情報のビッグバナーに使用しているのだろうか?
…パクリなのか?
「リーク馬券」は「株式会社サイバーテクノロジー」の運営する競馬サイトで、そういえば「site(サイト)」も、モロ株式会社サイバーテクノロジーや常昇社グループのいろんなサイトをパクっていたからな、ますますこのランキング(RANKING)という競馬サイトが、「site(サイト)」や「スピリッツ競馬」など一連のサイトとの繋がりが確信めいたものになってきた。
…因みにさっきの「人物画像の顔」は黒い影によってモザイク処理的な加工が加えてあるが、リーク馬券で出されている関係者と全く同じ人物達の画像を掲載している時点で、ランキング(RANKING)は本物っぽくみせた偽物の関係者の画像を晒しているという事になる。
他の競馬予想サイトは悪徳だと無差別にディスる癖に、ランキング(RANKING)自身は競合サイトから画像を転用する解せない行為をしては、会員に対しても偽物の関係者を晒している。 まっとうな運営会社がやる行為とは思えない。
それと、会員ページには非会員ページとは別の会員の声が掲載されていて、ランキング(RANKING)に感謝する会員のコメントを確認する事ができるが、その中に「無料情報が的中する」という内容があったので、実際に公開されていた無料買い目を試してみた。
2017年6月17日(土)
O氏の無料買い目(阪神3R 3連単 54点)…結果 不的中
I氏の無料買い目(阪神3R 馬連 3点)…結果 不的中
J氏の無料買い目(阪神5R 3連複 15点)…結果 不的中
U氏の無料買い目(函館1R 馬連 10点)…結果 的中(利益ナシの、トリガミ)
このような結果となっていて、無料情報でほぼ不的中ばかり。
これのどこが「的中→換金」と毎週その繰り返しなのだろうか。検証した週がたまたま調子が悪かったのか? いや、違う。
競馬予想というのはそんなに甘くない。
「馬連」で的中は1レースあったものの、トリガミという結果となっていた。…本当に絶賛する程の無料情報を提供してくれるんだろうか?
「競馬検証.com」では引き続き ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの検証は続けていくつもりですが、もしも ランキング(RANKING)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、ランキング(RANKING)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または RANKINGからの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。 m(_ _;)m
・PT情報
料金 30pt〜200pt
・全情報筋一押しPT情報
料金 200pt〜500pt
・キャンペーン情報
料金 情報により変動する
・I氏(枠連・馬連・馬単)
・J氏(三連複・三連単)
・U氏(三連複・三連単)
・E氏(三連単)
・O氏(三連単)
・全関係者一押し情報(三連単・WIN5)
ランキング(RANKING)という競馬予想サイトの口コミ情報、ランキング(RANKING)の評価・評判、ランキング(RANKING)の無料予想の有無、ランキング(RANKING)の的中率などを「競馬検証.com」に寄せられたランキング(RANKING)の口コミをはじめ、競馬予想サイトを検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、予想をたまには自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
ランキング(RANKING)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なランキング(RANKING)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくランキング(RANKING)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだランキング(RANKING)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、ランキング(RANKING)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「ランキング(RANKING)側の投稿」と判断した場合や、明らかにランキング(RANKING)の競合会社の投稿、またはランキング(RANKING)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
ランキング(RANKING)の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々なランキング(RANKING)情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなくランキング(RANKING)に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだランキング(RANKING)の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、ランキング(RANKING)への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「ランキング(RANKING)側の投稿」と判断した場合や、明らかにランキング(RANKING)の競合会社の投稿、またはランキング(RANKING)の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
無料予想のある、優良競馬予想サイト
-
-
1/24 「中波乱レース」で中京10Rにて574.7倍ついて、最大57万超え。無料予想は土曜が32.5倍。無料予想を1ヶ月間検証した結果、回収率165%となった。…ココの買い目は、ただ良質な血統馬を選ぶのではなく、豊富な知識と裏付けに脱帽する。
-
1/23 「最速攻略ラボ」で小倉7Rにて690.8倍の的中で、500円が34万超の払戻しになった。無料予想の調子も良い。…ターフビジョンの画像付、美穂と栗東の両方からの関係者の現地取材レポートは超濃厚で、競馬新聞では得られない貴重な情報だ。
-
1/17 「ベーシックヒッター」で723.4倍の3連単と75.7倍の3連複の2券種を当て、最大で合計79万超え。
1ヶ月無料予想を検証。無料予想の実績は全て公開されており、高い回収率は本当だった。…現場の生の直前情報が入ってくる、トレセンに出入りできる人間がいるのも間違いない。 -
-
1/16「スタンダード」では血統背景の見事な分析とわずか12点で477.6倍の配当を当て、最大で47万超となった。いつも勝率や連対率などのデータ頼りではなく、馬場傾向と血統傾向を考えられた、少ない点数の買い目だ。
-
-
1/5 「2ツ星」で中山7Rにて536.0倍。今回も見事な買い目構成で、年始から的中を仕留めた。…1ヶ月以上の徹底検証の末、無料情報の33連複の精度も高く、優良評価が妥当と判断。馬券の組み立て方が上手い。
-
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
このサイト期待は大きい方だったんですけどね。情報料払った以上きっちりと回収して頂けなければ!」
俺は余剰金でやってるからダメージ低いけど、これ以上は怪我するから止める。
投資だから短期的な目線で判断するなって、そんなの誰でも数打ちゃ当たるわw」
案内のメールはまだ来てる人は来てるんじゃないの?
ここは後払いでいいのでとりあえず手数料として数万円払って下さいとか言ってきて、本当はこの手数料が正規の情報料金だからなんの値引きだかわかりゃしない
結局のところ前払いと同じで、それだけ価値のない予想を売っているということになる
後払いでいいというのは当たった場合あわよくばもっと請求しようって魂胆で、皆さんもう関わらないようが身の為だと思いますけど・・・
↓
つぶれるならせめて騙されたお金返金してからつぶれてほしいんですが。」
無料も一度大当たりがあっただけでそれ以来当たらん!
話にならん!」
退会登録はされてないみたいだったけど、一度でもお金を払った事があるにも関わらずいきなり音沙汰なしとかほんとあり得ないですね。
潰れるならそれでいいけど、せめて一度でも参加した時に払った金を返して欲しい。」