最終更新日:2023年06月02日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:111,132

メイン(MAIN) という競馬予想サイトの口コミ、評判、評価、無料情報の検証のまとめ

▼ メイン(MAIN)の競馬予想サイト情報

  • ■サイト名:
    メイン(MAIN)
    ■補足情報:

    閉鎖 馬貴族、STATION(ステーション)、Horse(ホース)、ガーデン、アプリ、金の鞍、Site (サイト)、ランキング、DARTS(ダーツ)、競馬投資 高配当、スピリッツ競馬、勝ちKEIBA、勝ち競馬データベースも同じグループ?

    ■運営会社:

    Xero Solutions Limited

    ■運営責任者名:

    菅原大

    ■電話番号:

    050-6867-8561

    ■メールアドレス:

    info@keiba-main.com

    ■住所:

    No.18 Observatory Court,Tsim Sha Ysui,Hong Kong

    ■IPアドレス:

    172.105.198.46

▼ メイン(MAIN)の関連サイト情報

▼ メイン(MAIN)の競馬検証レポート

  1. メイン(MAIN)という競馬予想サイトの口コミ情報、評判を検証してみた。

  2. メイン(MAIN)」という競馬予想サイトを発見したので、さっそくgoogle検索をして掲載状況をチェックしてみたところ、「メイン(MAIN)」の情報を掲載している口コミサイトはまだ1サイトしか確認する事ができなかった。

    メイン(MAIN)」という競馬予想サイトのドメイン取得日も続けて調べると「2018年 08月07日」だったので、物理的にはこの日から運営する事が可能となり、現在原稿を執筆しているのが「2018年 09月03日」なので1ヶ月も経過していない事が分かる。

    最初にチェックした「メイン(MAIN)」の掲載状況がまだ1サイトしか確認できない。という事も踏まえて判断すると、「メイン(MAIN)」が一般公開(リリース)されたのはここ数日の間ではないかと思う。
    今後、当サイトのような検証サイトで「メイン(MAIN)」の検証ページが次々と登場したら、「メイン(MAIN)」は「ここ最近に公開されたサイト」という仮説が正しかったということだろう。

    (後ほど「かなり具体的」なリリース日が分かることになる。)



  3. メイン(MAIN)という競馬予想サイトは「あの」グループ系?

  4. メイン(MAIN)」というサイト名に注目してみよう。

    サイト名が「メイン」などという、この「漠然としたタイトル」、「ホース」や「アプリ」や「ランキング」、「site(サイト)」などのような、サイト名を検索しても見つからないようにしているような、「あのグループサイト」の一連サイトかと思った。


    もしや関連サイトなのか?…
    続けてメイン(MAIN)のIPアドレスを調べてみると、「172.105.198.46」ということが分かった。

    先ほどの関連サイトと疑わしき「アプリ」も「172.105.232.12」と部分一致している。
    ランキング(172.104.71.166)や、Horse(172.104.115.48)も一部同じだが、これだけでグループサイトと断定することは出来ない。


    だが、メイン(MAIN)、サイトトップページで見られる札束の写真なんかは、「金の鞍」や、その他の共通サイトに好んで使われる万札画像にソックリだ。


    それと、もうひとつ「どのグループサイトにもある独特な共通点」が、ページフッターの部分で記載されている「記載内容内容にフィクションを用いている」という注意書きだ。

    この表現の「元祖」は「常昇社」や、同じグループの「サイバーテクノロジー」などがはじめで、その後に「知名度のあるサイト」のサイト名や、デザインなどを真似、「悪評サイト」ばかりを作っては閉鎖を繰り返す「あのグループサイト」でも真似るようになったのだが、この「常昇社を真似た注意書き」と「万札画像」とが、やはり「アプリ」や「ランキング」、「Horse」などを作ってきたグループのサイトと、今回の「メイン(MAIN)」との関連性をより強めている
    これらの共通項からして、やはり偶然とは考えにくい



  5. メイン(MAIN)という競馬予想サイトは「ヤル気」満々!?

  6. 「メイン(MAIN)」という競馬予想サイトの会員登録前ページを見ていく。
    メイン(MAIN)は海外サーバーを使用しているようで、少しこれまでのサイトとは「違う動き」をしている(Amazonサーバーなども海外なので珍しくはない)

    メイン(MAIN)のページ下部に記載されている「特定商取引法に基づく表記」を見ると、今回の「メイン(MAIN)」という予想サイトは「いつも」とは違うように見せたいようで、
    画像をクリックするとポップアップで表示
    ↑海外のサイト(風)に見せている


    メイン(MAIN)の運営会社名は「Xero Solutions Limited」などという会社で、所在地の「No.18 Observatory Court,Tsim Sha Ysui,Hong Kong」は、中国の「香港」で、そのエリアをgoogleマップで調べると、クリーニング屋と、火鍋屋じゃないか。
    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑このどちらかで、日本の競馬予想サイトを運営しているのか??


    まるで「悪いこと」する気 満々のように見える (笑)


    競馬予想サイトの「メイン(MAIN)」は、サイトソースにはまるで「意図的」にそうしているかのように、キーワードやサイトの説明は無く、これではユーザーが「検索」で「メイン(MAIN)」という競馬予想サイトを見つけることは「不可能」だ。
    更に運営会社の所在地が香港で、実在するかもナゾの「Xero Solutions Limited」となると、まぁ「なにかあっても文句言えない」だろう。

    後ほど「メイン(MAIN)」に登録して分かるのだが、メイン(MAIN)の振込先にしても、決済代行会社の「テレコムクレジット」を利用しており、決算代行を利用する競馬予想サイトは多いので別に違法でもなんでもないが、これでは「なにかあっても」運営者に辿り着くことは、なかなか出来ない。

    …それにしても、とても国外で運営しているとは思えない
    というのも、あまりに怪しかったので実際「テレコムクレジット株式会社」に問い合わせて、海外の法人(口座)とつないでいるのか確認したところ「海外との決済はしていない」と言われた。

    つまりメイン(MAIN)は海外法人のようだが、決済は日本の「普通の決済代行」をしており、メインバンクは日本だということが分かった。
    そうなると「Xero Solutions Limited」という海外法人は「表記だけのダミー会社」ではないかと思われてくる。



  7. メイン(MAIN)という競馬予想サイトの非会員ページ

  8. メイン(MAIN)という競馬予想サイトでは実物の札束を大胆に貼り付け、金欲を強く煽るような表現は、他の共通サイトと思わしい予想サイトを「激似」で、わずかなステップで大金を手にする事ができる。…そんな「単純なギャンブル」に見せようとしているメイン(MAIN)だが、ただ「買い目」を見るだけで100万獲得が何度も可能なんて言うのはいくらなんでも酷すぎる
    とても「競馬をやる人」の考え方とは思えない


    よく的中する裏付けとして、関係者情報、徹底的な調査、膨大なデータを謳っていると言い、さらに「情報会社9割以上が悪質業者であるという報告がある」と、まるで「メイン(MAIN)」はまっとうな情報会社だと訴えているようだが、運営会社が国外にあるように見せ、札束画像での煽り、「素人サイト」にありがちな「テンプレートのようなアピールポイント」を並べる競馬予想サイトも、十分に怪しいのではないだろうか。

    もし仮に、メイン(MAIN)が「あのグループサイト」の新サイトだったとしたら、ここでメイン(MAIN)が言う「悪徳業者」とは、正に「自分達」のことになるが、
    その場合「自覚」が無いのだろうか?と、思えてならない。


    ダラダラとやたらと長いページを進めて見ていくと、今度はイラスト調で書かれた8名の人物が目に付くが、この人物達が競馬情報を提供する人物達という事のようだ。

    そして「メイン(MAIN)」は「業界NO.1の充実した完全無料サービス」を謳っているのも確認できるが、業界NO.1なんて言うのもどこかの機関から認められたでもなく自画自賛だろう。でなければリサーチ会社の名前を記さないはずがない。

    …まったくダラダラと説明が長いだけで、中身が薄い競馬予想サイトだ。



  9. メイン(MAIN)という競馬予想サイトに登録してみた

  10. 「メイン(MAIN)」という競馬予想サイトに登録しようと思い、登録フォームにメールアドレスを入力して送信ボタンを押したところ「既に登録済み」というメッセージが表示された。

    私は「メイン(MAIN)」に登録した覚えは無い。

    …またいつもの何の断りもなく勝手に登録する悪質サイト」かと思い、迷惑メールBOXを確認したところ、「2018年 09月01日」から「メイン(MAIN)」のメールを受信していた事がわかった。
    画像をクリックするとポップアップで表示

    勝手に登録されていた。

    9割以上が悪質業者」とは、自分達のことではないか(笑)


    …勝手に登録されているという事は、どこかしらから私のメールアドレスが漏洩している事が考えられ、最も有力と考えられるのがグループサイトだろう。
    今のところ、最も関連性を感じられる「アプリ」、「ランキング」、「Horse」の中で「メイン(MAIN)」のメールが届きだしたアドレスでも受信が確認できるのは「アプリ」だったので、情報漏洩元として考えられるのは「アプリ」が最も可能性が高そうだ。

    アプリ」が「メイン(MAIN)」に情報漏洩していると断定はできないが、勝手に登録してきた「メイン(MAIN)」はまあ「まとも」とは言えないだろう



  11. メイン(MAIN)という競馬予想サイトの会員ページを検証

  12. 勝手に届いていた迷惑メールから「メイン(MAIN)」の会員ページにアクセスしてみると、基本的に有料情報ばかりが公開されていて無料の競馬コンテンツは特に確認できない「つまらない」サイトだった。

    イラスト調のスタッフ紹介を見ると総勢8名のスタッフが紹介されている。

    最高責任者の「菅原大」という人物の紹介文を見ると、国内でも若い層からシニアの層まで絶大な信望を集めた大物らしいのだが、当然、「菅原大」という人物の情報を調べても、有力情報など出てくるわけがない。
    その他のスタッフも同じように調べたが、同じように何の情報も得られなかった。


    次に悪質相談窓口についても見てみると、不審に思った事の相談に乗ってくれるサポートとなっているのだが、メイン(MAIN)と似たようなサイトの形状をした、「ランキング」や「ホース」、「金の鞍」などで被害にあった。などと、相談してみると面白いかもしれない


    「メイン(MAIN)」では会員の声も掲載しているようなので見ると、一見何の変哲も無い会員の声の掲載に見えが、よく調べてみると「メイン(MAIN)」にはニックネームを登録する機能は備わっていないのに、ニックネームが設定されている投稿が存在する。
    画像をクリックするとポップアップで表示
    これはおかしいだろうw

     会員の声は「自作自演」のようだ。


    的中実績も確認すると、直近のレース実績が載っているので絶賛稼働中なのが分かるが、最も古い実績を確認すると「2018年 8月11日」だった。

    ドメイン取得日以降の実績なのでその点は問題無いが、

    ① 私に届いていた「迷惑メール」が「2018年 09月01日」から。
    ②「2018年 09月03日」の時点で口コミサイトが1サイトしか無い。


    などという理由から、私は「2018年 09月01日」からメイン(MAIN)の運営が開始したと確信しているし、仮に「2018年 8月11日」頃にメイン(MAIN)が既にあったとして、なぜ「2018年 09月01日」から「迷惑メール」が大量に届きはじめたのか?それに「見つけることのできないサイト」なのに、「メイン(MAIN)」を知っている人が「2018年 8月11日」の時点でにいたというのも考えにくい。

    以上の内容から、どれも現実味のある根拠が感じられないものばかりだ。



  13. メイン(MAIN)という競馬予想サイトの予想コンテンツを検証

  14. 「メイン(MAIN)」の情報公開を確認すると、予想情報の種類が「無料情報」「特選情報(ポイント情報)」「極限定情報」の大きく分けて3種あることが分かる。
    「無料情報」の公開は現時点では確認できないんだが、恐らくレース前日か当日に公開されるというよくあるパターンだろう。

    特選情報」(ポイント情報)について見ると複数のプランが公開されていたので、1番上の「ドラフト7」というプランを確認すると、7名の予想家の写真が並べられているのだが、スタッフ紹介にあったイラスト調のスタッフ達とは一致していないようだ。
    それぞれの必要ポイントが設定されており、好みの予想家から情報を購入するというスタイルだった。


    極限定情報」は今週のイチオシになっていた「100万円信頼スタートプラン」という情報を確認すると、挨拶がわりとして100万円を掴むという「ありがち」なプランで、説明を見ると、「本来なら情報取得に多額の費用がかかるが、成功支援の為に赤字覚悟で提供する」…などという、ウンザリするような見飽きた表現でリアリティはかなり薄い。

    料金が本来ならば9万8000円のところを特別に2万8000円で提供だと言う。
    はじめからその金額だろう(笑)

    …そもそもこの「100万円信頼スタートプラン」という情報の定価が9万8000円という保証はあるのだろうか?
    この差額が本当なら確かにお得だが、2万8000円とか冷静に考えるとそれなりに高いし、こういう数字のマジックには十分に気を付けた方がいいだろう。


    「競馬検証.com」では引き続き メイン(MAIN)の検証は続けていくつもりですが、もしも メイン(MAIN)をご利用された方や、被害・不満と思われている方、メイン(MAIN)の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または メイン(MAIN)からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。m(_ _;)m



  15. メイン(MAIN)という競馬予想サイトの競馬予想と料金プラン

  16. 1pt=100円

    ・100万円信頼スタートプラン
    提供鞍数 3鞍
    券種点数 三連単極少数点
    馬券費用 2万程度
    参加費用 9万8000円→特別価格2万8000円

    ・TABOO
    提供鞍数 3鞍
    券種点数 三連単10点前後
    馬券費用 1万5000円程度
    参加費用 14万8000円

    ・ドラフト7
    ・府中の剛腕 H氏
    得意券種 馬単/三連単
    平均払戻想定 20万円~
    必要ポイント 50PT~200PT

    ・老練の馬連職人 Y氏
    得意券種 馬連
    平均払戻想定 8万円~
    必要ポイント 30PT~100PT

    ・マスコミキラー G氏
    得意券種 三連単
    平均払戻想定 30万円~
    必要ポイント 50PT~200PT

    ・IT競馬投資家 F氏
    得意券種 馬連/三連複
    平均払戻想定 5万円~
    必要ポイント 30PT~100PT

    ・オッズ解析の専門家 A氏
    得意券種 ワイド/三連単
    平均払戻想定 10万円~
    必要ポイント 30PT~100PT

    ・疑惑の情報入手 M女史
    得意券種 三連単
    平均払戻想定 50万円~
    必要ポイント 50PT~200PT

    ・革命的タイム理論 J氏
    得意券種 単勝/複勝/三連複
    平均払戻想定 10万円~
    必要ポイント 30PT~100PT

    ・スプリントマスター
    券種/点数 三連単極少数点
    必要ポイント 100PT~300PT

    ・単複の頂
    必要ポイント 30PT

    ・砂の方程式
    券種/点数 三連単極少数点
    必要ポイント 100PT~300PT


▼ メイン(MAIN)の口コミ・評価・評判

1
2
3
4
5
6
  • 投稿者 : 名無しさん

    まだステーションが残ってます

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    逃げたーやめたー

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : モリノスガワラさん

    一度だけ120万ゲットしました!まさにビギナーズラック、まぐれのまぐれ!以後は一年半に
    渡り不的中の嵐!120万の負債を抱えてしまいました(苦笑)このサイトを恨む前に、自分の愚かさに腹が立つばかりです。私の二の舞に
    ならぬよう!くれぐれもご注意下さい。

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    管理人さん、多分ここはリポートと同じ系列です!同じような情報だしメールも似ていてそれを問い合わせたら同じころ2つともメールこなくなりましたから絶対怪しい!他にもあると思いますので調査待ってます!

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    唯一使えてた無料情報も最近は全然だめ。
    もうここダメでしょ。立派なのはおべんちゃらだけw

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 劇場型競馬サイト撲滅隊さん

    18鞍連続不的中
    どうやって勝たせてくれるの?

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    絶密案件2鞍大外れ。有料情報9週連続参加で45鞍中5鞍的中。払い戻し約6万円。情報料金及び馬券代金が約80万円。プラス収支になるまで続けるつもりでしたが最高峰の絶密案件で軸馬が3着以内にも入らずこのサイトでは無理だと確信しました。

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    今の時点で明日の全部の情報が公開されるってマジで意味わからん。
    当日の馬の状態も馬場の状況も確かめずにどうやって予想してるんだよ?
    本当にクソサイト。

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    有料情報への過剰売り込みは、犯罪並み。
    しかし、1度も的中したことはありません。
    低レベルの予想業者ですので。気をつけてください。

    メイン(MAIN)の口コミ情報
  • 投稿者 : 名無しさん

    現役関係者が競馬で馬券を買う事を投資と言うかな?
    投資と考えていたとしてもそんな凄い情報を不特定多数の人間に教えるか?
    絶対に独り占めしそうな気がするんだが。実際、自分がそんな立場だったらそうすると思う。

    メイン(MAIN)の口コミ情報
1
2
3
4
5
6

▼ メイン(MAIN)の口コミを投稿する

投稿者 ※任意
口コミの内容 ※必須
個人評価 ※必須

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/05/27

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトのことをある検証サイトでは9戦9勝の、回収率は1358.1%と、満点評価のサイトだと推奨していたのだが、競馬検証.comでも1ヶ月かけて検証すると、8戦1勝の、回収率 9%という、全く別モノと言えるほど乖離した検証結果となった。

一体どうすればこうも検証結果が変わるのか

ブレイクホースレーシングという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ブレイクホースレーシングの無料予想(2023/05/27)

検証するのは土曜「京都11R 葵S(GIII」の無料予想の検証となり、ダービー週に行われる、3歳春のスプリント王を決めるレースだ。

目下4連勝中のビッグシーザーや、前走を5馬身差の完勝で決めたルガル、行きっぷりの良いモズメイメイ等、錚々たるメンバーが揃った。
ブレイクホースレーシングは、いつもの馬連5頭BOXで推奨してきたのだが、上記3頭の中で唯一買い目から切ったモズメイメイが1着となった。

2,1,3,6,5番人気と選んで、上位人気の中で唯一切った4番人気のモズメイメイが1着となるとは、運の無さに呆れてしまう
このレースの買い目を監修した予想担当のツキの無さに感心する。
こんな予想担当が有料情報も監修しているとしたら皆さんはどう思うだろう?

そもそも、この時期の3歳馬にはまだそれほどの能力個体差は無く、日頃の練習の成果や騎手の技量が成績に現れ易い。
3歳限定戦が無くなった後、夏を超える頃になると馬自身の能力差がハッキリしてくる。

この上位人気6頭の騎手メンバーにおいて、武豊を差し置いて角田和や団野騎手を選択するとは如何なものか?
しかも、前走唯一の桜花賞組であり(この時点でワンランク上だ)、京都内回り1200m戦で行きっぷりが良く鞍上が武豊騎手であれば、切る理由など見つからないはず

そのあたりを踏まえた上で、買い目の予想をしてもらいたいものである。

ブレイクホースレーシングのことを優良と評価している検証サイトがあるが、改めてこのような検証サイトと、競馬検証.com検証結果を見比べてもらいたい



2023/05/28

モーカルという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

モーカル無料予想(無料情報)も、1ヶ月に及ぶ長期検証を行った。
検証結果は的中率30%の、回収率8%といった、
お世辞にも「まぁまぁ」とも言えない結果となった。

そんなモーカルだが、以下日曜「東京8R 青嵐賞」を検証するのだが、久々に「こりゃあ酷い」と思った買い目であった。

モーカルという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ モーカルの無料予想(2023/05/28)

このレースは、メインのダービーと同じ距離で行われるレースであり、昔からこのレースを見てからダービーの馬券を買うというファンも多い。

レース前のオッズでは外枠の2頭に人気が集中しており、1番人気の◎9エイカイマッケンロに2番人気の〇11エクランドールという、面白くもない選択であった。

まあ▲以下の相手には、6番人気▲1ネイチャーシップ、9番人気△5ダノンターキッシュ、10番人気の穴7ホウオウユニコーン等が選ばれてはいたが、明らかにワイドの高配当を狙った適当なチョイスであることは明らかである。

レース結果は、1着には外枠でも1番人気との同枠である8ドリームインパクト(7人気)、2着には武豊を擁する6キャルレイ(3人気)、そして3着は3エクセレントタイム(4人気)が入り、モーカルが予想した5頭は1頭も馬券圏内に入らないという不測の事態となった。
いや、予想通りの事態というべきであろう。

モーカルが提供したレース

1番人気馬が飛んだ時に同枠が馬券になるなんてことは日常茶飯事だし、10頭前後の少頭数で武豊が騎乗する有力馬を切るなんてことは、ご法度だろ
武豊は下位人気だと馬券圏内には殆ど来ないが、上位人気となると尋常ではない力を発揮する。

実際にGI戦に限ったデータだと、1〜4番人気では1着は90勝あるが、5番人気以下だと0勝という記録がある。
そんなの「常識」なのだが、そんなことも知らないのだろうか。

それにしても、11頭中5頭(1,2人気在中)出して1頭も馬券圏内(3頭)に絡まないとは、どれほどの確率だろうか?
以前のモーカルなら、ここまでの醜態を晒すことはなかったと思うが、あまりに酷すぎてレースを間違えたのかとさえ思った。