最終更新日:2023年04月01日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:110,397

菊花賞 (10月・GⅠ) (菊花賞は、空前の低レベル) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

今週は菊花賞。
今年の2017年 菊花賞は、空前の低レベルだそう。


低レベルで話題の悲しい「2017年 菊花賞」だが、皐月賞馬のアルアインがいるだけまだマシと考えるか。
その皐月賞馬アルアインを管理するのは、関西の名門 池江厩舎で、今年は三頭出しで「アルアイン」と「サトノアーサー」、「クロニクル」の「サトノコンビ」で三頭で既に池江調教師の中では三頭の序列が出来上がっているようだね。

池江師が1番手に評価しているのが、同厩舎所属のダービー2着馬サトノラーゼンの弟サトノクロニクルだそうで、その理由はいたってシンプル。
父がハーツクライだから」のよう。

少し表現がシンプルすぎたかな。
池江調教師っていえば、文字通り親子にわたりディープインパクトを知り尽くしている「ディープ研究家」の第一人者とも言える人物。
昨年はサトノダイヤモンドでレースを制しているが、どうも本質ディープ産駒は「菊花賞」向きではないと考えているようだ。


「何だ、それだけかよ」

…って言う人には、もー少し私が調べたちょっとディープなネタを開示すると、サトノクロニクルの母、トゥービーIntikhabの産駒で、代表産駒には外国産馬の身でありながら2010年、2011年のエリザベス女王杯を二連覇したスノーフェアリーがいる。

そしてこの2回とも騎乗していたのが、今を時めくR.ムーアだ。
母の父としてIntikhabは昨年の凱旋門賞馬のファウンド(Found)を出しており、日本でも先日行われた2歳重賞のサウジアラビアRCを勝った「ダノンプレミアム」をも排出しているのだ。

血統的には遡ると、サンデーサイレンスと同系のヘイルトゥーリーズンって馬にたどり着くのだが、仮にディープインパクトを配合してもクロスはヘイルトゥーリーズンの4×5程度(母親に4代前と父親の5代前にヘイルトゥーリーズンがいるという事)で、さほど気にする近親配合とはいえず、むしろ母の父として活力のある牝系ともいえる。(ハーツクライを配合しても同じでヘイルトゥーリーズンの4×5)

サトノラーゼン、クロニクル兄弟は母の父Intikhabを活力にして実績を残してるが、クロニクルのほうは父がハーツクライであるため、父がディープのラーゼンよりも距離に融通性があり、成長力も期待できるって結論になるのであれば、池江調教師の分析もうなずけるかな。

G1出走馬の父系の 9割以上がサンデー系である近年のクラシック戦線では、こういう豆知識も意外と役に立つから、ご参考にしてくださいw


最後にオマケ。
先週の秋華賞は、ハービンジャー産駒G1勝利で胸をなでおろした牧場関係者は多いと思うけど、個人的にはようやく「ハービンジャーの仕上げ方」を外厩を含む牧場関係者がわかってきたんじゃないかな?って、そんな結果だったんじゃないかな。
これから結構ハービンジャー産駒が多くなるだろーね。


無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/03/25

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ウマピースの無料予想(2023/03/25)

ウマピース無料予想(無料情報)だが、1ヶ月検証が終わり、結果は回収率59%の、マイナス-13万 5000円のマイナス収支。
その後も負け続けている

今回検証する3/25も、3/26も連敗

3/25土曜は、中山10R伏竜ステークスを無料で出していた。
このレースは、同舞台で行われた前走の黒竹賞を3馬身半差で圧勝した7ミトノオーが1番人気になっていた。
条件戦とは言え、当時の2着タイセイマンボも後続に3馬身差をつけていたことを考えると、ミトノオーの強さは誰もが認めるところだ。

今回もミトノオーは、馬の方からグイグイと行きリズム重視で運ぶと3~4角も馬なりで後続を突き放し始め、2着には2馬身半差の完勝となった。

なのにだ、ウマピースの担当者はワイド流しの相手にどころか買い目にも入れていないのである。

ウマピースが提供したレース

この時点で、何故このレースを選んだのかが意味不明だ
7ミトノオーが単勝250円と、オッズ的にも美味しいのにだ。

結果的に7ミトノオーから流したとすれば、2モックモックとの組み合わせ(2-7)で580円もついている。
そうなれば、会員さんも嘸かし満足されたことだろう。

10ベンダバリラビア(3人気)を軸としたことで全てが狂ったのだが、道中は7ミトノオー1頭をマークして進むも、3~4角では馬なりの7ミトノオーに対して、10ベンダバリラビアは押っつけ通しで直線早々に脚が鈍った。
完全な選択ミスである。

◎10ベンダバリラビア(3人気→7着)の相手に
○2モックモック(5人気→2着)
▲11ゴールドバランサー(6人気→13着)
△4モンドプリューム(7人気→9着)

を選んだところを見ると、完全にワイドで少しでも好配当を獲りたいという気持ちが見え隠れしている。
きっと、馬を見ずしてオッズだけを見ていたのだろう。


2023/03/25

うま通という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

うま通という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ うま通の無料予想(2023/03/25)

うま通無料予想(無料情報)だが、03/25は阪神11Rと、中京12Rの2鞍提供。

2023/03/25 (阪神11R)
土曜阪神11R毎日杯(GIII)の3連複無料予想、
在り来たりと言うか、グリグリの1番人気5キングズレインを軸にしていた。
熱発で予定が延びたこと知らなかったのだろう
しかも、馬体減である。

こういうところに、競馬の落とし穴がある。
それでも軸にするか、軸からは落とすか?

案の定というべきか、レースは出負けした上に接触して後方から運び末脚勝負に賭けたが、直線では内にモタれ気味で前走のような脚は見られず12着惨敗(13頭立て)

うま通が提供したレース

仮に、1着になった3シーズンリッチを軸にしていたとしても、2番人気で2着となった8ノッキングポイントを拾えておらず、どちらにせよ不的中という結末。


2023/03/25 (中京12R)
同日中京12Rの無料予想も上がっていたのでついでに。

こちらはワイド5頭BOXで10点という買い目。
3,8,2,1,7番人気ワイド5頭BOXで10点の5頭であるが、馬券に絡んだのはこの買い目の中でも最低人気である8番人気の10シルバーキングダム(2着)と5ソナトリーチェ(3着同着)だ。

5-10という買い目が当たったことには当たったが、10点で870円ではマイナス収支。

残りの馬券に絡んだ2頭も、6ニシノラーナ(10人気→1着)と1ルアル(11人気→3着同着)と人気薄である。
要するに、雨の不良馬場で大荒れのレースになるということを単純に読めていなかったようだ。
もう一頭買い目に入っていれば、余裕でプラスになっていただけに哀れである。

ちなみに翌日翌日3/26は2鞍とも不的中。