競馬初心者でも競馬で勝つ方法~初心者ならではの馬券の買い方、予想のしかた。
▼ 競馬初心者でも競馬に勝つ方法
-
競馬初心者でも勝つ方法
「競馬初心者でも勝つ方法」について
「競馬初心者なんだけど、どうやったらビギナーが勝てるのか?」…といった質問をよく知り合いからも受けるので、競馬初心者様向けに簡単な馬券の買い方というか「競馬の心構え」のような「競馬初心者でも競馬で勝つ方法 」をまとめることにした。
エラそーに、スミマセン! …講座形式にしたので、興味なければ、スルーでOKです(笑)「馬券を買うときの心構え」について
「自分は初心者だ、という甘えを捨てること」これはものすごく重要。「馬券を買う段階」とは
もし「馬券の券種も知らないし買い方もあまりよくわからない」という、競馬の超初心者レベルの方であれば、厳しいかもしれないがまだ「自分の予想」で馬券を買う段階ではないと言える。
馬券は実際に購入しなくても「購入したつもりで収支をつけてみる」ということが可能なので、競馬の右も左もわからない「競馬初心者」なら、実際に馬券を購入する前に、最低でも10~20レースくらいは「馬券は買わずに、買ったつもり」で馬券収支をつけてみることをオススメします。
…せめて100円でも買わないと競馬をやってる気分になれない。という方には、後ほど競馬初心者向けの「券種」について紹介するので、ソレを参考に「少しだけ」購入してみると良いかもしれない。
「馬券の買い方」については「便利になった競馬」をご覧頂ければ、ウェブからの簡単に馬券購入をする方法が書かれているので、参考にしてみてください。
勿論、場外馬券場や、実際に競馬場に行き、あの独特な競馬の熱気を楽しみながら窓口で馬券購入するのも楽しいでしょう。はじめは決まってマイナス収支
競馬初心者であれば最初はマイナス収支は当たり前。
そのマイナス収支を分析して、自分の弱点を探し、自分自身のレベルを上げていくことによって、少しづつ、プラス収支が見えてくるのが競馬。
何の情報もなく、ただマークシートをうめて馬券購入して仮に万馬券が当たったとしても、注意してもらいたいのは、ソレは超能力者でもない限り「競馬」をやっているのではなく、「ロト」や「宝くじ」買っているのと大差なく「運」と言えるので、続くものではない。
なので、ここで「競馬簡単じゃん!」と競馬を甘く見てしまうと必ず痛い目を見るので、その「快感」を見誤らないようにご注意を!!
因みに私などは競馬を始めてから 10年以上マイナス収支でしたw競馬の馬券種について
さて、偉そうに「競馬の心構え」といった精神論から入ってしまい申し訳なかったが、初心者の方にオススメの馬券種はどれか?
馬券には以下の種類があります。
《競馬の馬券種》
●複勝
1着から3着までの入着馬を勝馬とする勝馬投票法のこと。出走頭数が8頭以上の場合は3着まで、7頭以下では2着までに入着すれば的中となる。
●単勝
1着馬を当てる勝馬投票券。
●馬連
正式名称は、普通馬番号二連勝複式勝馬投票法。1着と2着になる馬の馬番号の組合せを的中させる投票法。組合せとして当たっていれば良く、1着と2着の着順は問わない。
●ワイド
3着までに入る2頭の組合せを馬番号で的中させる投票法。ただし、3着同着の場合、3着・3着の組合せは不的中となる。
●馬単
1着と2着になる馬の馬番号を着順通りに的中させる投票法。
●3連複
1着、2着、3着となる馬の馬番号の組合せを的中させる投票法。組合せとして当たっていれば良く、1着、2着、3着の着順は問わない。
●三連単
1着、2着、3着となる馬の馬番号を着順通りに的中させる投票法。
下に行くほど、難しい馬券ということになる。
逆に言えば、下に行くほど当たった時の払戻金(配当)も大きく「利益を出しやすい馬券」ということにもなるわけだ。
「難しい馬券」という事は、当然「当たりにくい馬券」となり、ようするにローリスクローリターンかハイリスクハイリターンかという事。 -
競馬初心者の方にオススメの馬券種
3連複や三連単を買うのはお勧めできない理由
競馬初心者の方には、3連複や三連単を買うのはお勧めできない。
これらの馬券は、100円が10万円~100万円になることも珍しくなく、非常に魅力的な馬券なのだが、競馬初心者の方がいきなり、この三連系の馬券を買っても、まず当たることはない。
当たってもそれは「ビギナーズラック」で後には続かない。
つまり、たまにまぐれで万馬券が当たっても、長い目で見るとマイナス収支になってしまうというわけ。
では「複勝」など配当の少ない馬券を買えば良いのか?…と思うかもしれないが、そういうわけではなく、「複勝」などシンプルな馬券では、的中率は上げることができても、「プラス回収」にすることは難しくなってしまうのだ。
簡単な馬券というのは、当てる事はできても、なかなか利益が出ないということ。
私の競馬経験上競馬初の方にお勧めする馬券は、やはり「ワイド」か「馬連」だ。
回収期待値を考えると、馬連よりもワイドの方が利益を出しやすいような気がする。
ワイド馬券は、一般的にはあまり人気がない馬券だが、うまく使えば、高い的中率をキープしつつ、利益を出すことも可能な馬券なのでオススメする。「中配当狙い」のワイドの買い方
ワイドの買い方は、いわゆる「中配当狙い」となり、オッズで言えば「ワイド 10~20倍」くらいのゾーンだ。
競馬予想サイトの三連単配当で、何百倍の払い戻しと比べると「地味」と思うかもしれないが、自分の予想でやるならこの買い方が、折角興味を持った競馬を嫌いにならないで済む一番の安全法だ。
この「ワイド 10~20倍」のゾーンは的中率と回収率のバランスが良く、競馬初心者の方でもでも比較的、勝ちやすいゾーンと言えるのだ。「ボックス買い」とは
「ボックス買い」はあまりお勧めしないが、ワイドならbox買いでも利益を出すことが可能だ。
ワイドには「3つ的中馬券」、つまり「ワイドトリプル的中」があり、「ワイドトリプル的中」とは、ワイドでの回収率を上げるためにはかなり有効な手で、ワイドの場合、当たり馬券が「3つ」あるので、これの総取りを狙うわけだ。
因みに先ほど「難しい」と言った「3連複」は、3頭すべて的中(順位問わず)させないとハズレなのに対し、ワイドボックスは「1点だけ的中すればいい」という、かなり甘めな「保険」が効く書い方なので、3連複ボックス買いより資金の増減が緩やかになり、安心なのだ。
ワイドである程度の的中を出すことができるようになったら、次は「3連複」を買ってみると良いかと思う。
「3連複」は個人的に購入する時の馬券のメインで、安定して利益を出しやすい馬券種と言える。 -
馬券種以外で重要なポイント
重要な「レース選び」とは
馬券種以外で重要なポイントは、「レース選び」だ。
中央競馬は、第1レース~第12レースまで自分の好きなレースで勝負できるのだが、それなのにほとんどの人は「メインレース」か「重賞レース」を購入する。
まぁ「メインレース」はその日の一番の盛り上がりを見せる目玉レースだから、その方が楽しいのは分かるが、これではレース選びをしていないのと同じで、競馬初心者の方は特に「重賞レースだけ買う」というスタイルは、負けやすいスタイルになる。
「重賞レース」というのはレース条件が千差万別だ。
「重賞レース」は競馬初心者の方でも耳にする知名度の高い馬も出馬するし、GⅠを競馬場に見に行くと、パドック前でもカメラマンとか多くいて、まるでファッションショーのごとく写真が撮られ、競馬ファンも携帯で写真を撮り続けているので「雰囲気」が一変する。
…なので、競馬初心者とすればその「祭り」を楽しみたいところだが、賞金が高いため全馬の仕上がり状態が良く「大荒れ」も頻繁に起こります。
そのため重賞レースは、競馬初心者の方が勝ちに行こうとするなら、まぁ無理だろうし的中させにくいとも言えるわけだ。
競馬初心者の方が真剣に回収率を考え、馬券で負けないようにしていくためには「レース選び」がかなり重要な要素となる。
私競馬初心者の方にお勧めするのは「10~13頭くらいのレース」で、これぐらいの頭数のレースだと予想がしやすく、競馬初心者の方が馬券を学んでいくためには、ちょうどいい頭数だと思うわけです。
逆にGⅠレースなどは、そのほとんどがフルゲートの「18頭」なので、GⅠレース(重賞レース)」はやはり競馬初心者の方には、なかなか難しい。
GⅠのフルゲート(18頭出走)は3着内に来る馬の候補が多く、絞りきれないからね。
なので競馬初心者の方は、最初は頭数が手ごろなレースで練習を積んでいくのが良いと思う。 -
最後に「競馬初心者でも勝つ方法」のまとめ
「競馬初心者講座」として個人的な見解で書いてみたけど如何だろうか?
競馬を始めて間もない頃は、「なんだかできるような気がする」と勘違いをし、なんだかエラく負け続けたのを覚えている。そしてたまに勝った時だけが鮮明に頭に残り、またイケる気がする。そして負けても自分に都合よく「競馬=ギャンブル」というアタマで競馬に挑んでるものだから、多少の負けでも「そういうものだ」と感覚が「麻痺」している。
「次こそはきっと当たるに違いない」と、競馬新聞見て「解った気分」で競馬するのだが、結果的に大きな金額を賭けてしまったりしてしまいがちなものだ。
馬券の道は、とてつもなく奥が深い。
なので、まだ競馬を初めて1~2年くらいの競馬初心者のうちは「いける!」という誘惑に駆られても決して大きな金額を購入しないようにして下さい。
当サイトでオススメする優良と評価する競馬予想サイトで無料情報をもらい、100円くらいで様子見たり、低額プラン(予想提供)を購入してみるのが良いと思う。
提供された買い目を「自分なりに理解」できないうちに「高額プラン」に手を出すと、推奨金額を「そのまま」投入してしまい、点数の多いサイトだと痛い目見る可能性も高い。
安い買い目はそのまま買っても良いが、高額プランになればなるほど、私としては提供された買い目を「指標」として見れる目を養ってから手を出すことをススメする。(多分、やってるうちに直ぐ言ってることが分かります)
また、競馬初心者の方達には「競馬情報 特選」も読んでみると勉強になるし、競馬情報としても面白いと思う。
(「無理に」とは言わないが、目を通しておくと競馬を楽しめると思う)
最初は「馬券知識」をとにかく増やすこと。
そこから「競馬予想」が始まります。ご参考まで。
・JRA(日本中央競馬会)
・JRA-VAN
・地方競馬情報サイト KEIBA.GO.JP
・グリーンチャンネル
・中央競馬レーシングビュアー
・公益財団法人 馬事分化財団
・日本軽種牡馬協会
・日本競走馬協会
5/21 いきなり万馬券(180pt)で543.1倍を当てた。払い戻しは推奨金額600円が32万 5860円に。ココは常に論理的で今回も説得力がスゴく、本物の馬主に、現役の記者による唯一無二のサイト! で、サイト内ブログは、新聞や雑誌では知れないネタが満載。