今回もこの8鞍の予想精度だけで言えば回収率30%となり、前回の27%と変わらずマイナス収支となった。
さて、その中から今回は2023/02/04土曜日に提供された、横綱ダービーの無料予想を検証をする。

土曜日の小倉7Rは、B.ムルザバエフが騎乗する◎スペクトログラムが1番人気だった。
しかし、2番人気の○ラニカイが単勝3.0倍なのに対して、2.8倍と微妙なオッズだ。
このような、飛び抜けていない並んだオッズの場合は、どちらかが飛ぶ確率が高いもの。
そして見事なばかりに9着に飛んだのは、横綱ダービーがワイドの軸に挙げた◎スペクトログラムの方だった。
そして、1着には▲サトミノマロン(3人気)が入り、2着には○ラニカイ(2人気)という縦目で決まったのだ。
よりにもよってツイていないものだ(笑)
レースでは、3番手の外につけた◎スペクトログラムだったが、3~4角で後続に被せられると、まったく抵抗できず後退してしまい、勝負どころでやめてしまうという気難しい面が露出してしまった。そもそも、気性に難のある馬を何故軸にしたのだろうか?
まだ、引退間近となった福永が乗る○ラニカイ(2人気)を軸にするのが常套手段。これに関しては2月特有の考え方であろう。

同日の中京メインでは、この日誕生日の酒井学が4番人気の メイショウフンジンで勝利するぐらいだ。
勝つべき騎手が勝ち、絡むべき騎手が絡むのが、競馬だ。
関係者や騎手の誕生日や、区切り(記念)の勝ち星、引退絡み、その日その日で勝ちそうな騎手や絡みそうな騎手をピックアップしてから臨むのが「情報競馬」たる所以でもあるだろう。
横綱ダービーの予想担当者にも、それくらいの情報は、掴んでて欲しいものである。
1/16から20日の船橋無料予想は回収率122%で依然好調、年単位でも125%
ただ21日の中央無料予想は4戦全敗、自分は配分20%の2頭を軸にした馬単にアレンジして買ってたので中京メイン的中で軽傷で済んだけど中央の調子上がって欲しいですなあ
中央は5、7、8、9日と絶不調で回収率18%。ただ14日午前で中京1R9.5倍(30%)中京2R16.1倍(20%)連勝で勝ち確。自分は本命馬を2着にした馬単も買っててそれがまさかの連続2着で馬単もゲット朝から儲けさせてもらいました。長い目で見ておけば中央も巻き返してくれそうなのでやはりここは追い続けたいと思わせてくれるサイトですね
二重登録は禁止なので、バレると数分待たずに両アカウント停止されます。
問い合わせれば片方だけは解除してくれますが、注意してくださいね。
ちなみにline側でwebアカウントを使えるように統合できるか聞きましたが、拒否されました。
拒否しますと言われましたが、サイトの作り的に技術的にできないのかなという感じですかね
2鞍提供で、どちらも2頭は買い目に入っているものの1頭紐抜けかつ着順ズレ。
4着は買い目に入っているため、惜しいことは惜しい。。
1点500円推奨で、3連単15点なので総額3万円損。
月曜朝にはお詫びpt含めた400ptが返ってきました。
口コミ及び的中実績から地方も中々いけそうだったので、
8/15の大井競馬予想6R以降を、100万企画のお詫びポイントで購入し参戦。
結果5タコ(pt情報6,7,9,10R/無料情報8R)で惨敗。
買い目はそれぞれ馬複、3連複、3連単でレースによって組み合わせが異なる感じ。
3連系は1-2頭抜けでどれも的中せず。
保険の馬複も軸が飛びがちでタコタコ。
※4-6着くらいに買い目の馬が集中してることが多いので、惜しいのかな?
最終レースで2頭軸の一頭(2桁人気の大穴)が1着で来たのは、かなり興奮しました!
が、もう一頭の軸が先行馬なのに最後方からの競馬で全く期待できず。。
やってみた感想として星1情報の方が、
情報料も安いし穴狙いな感じもあって見てて面白いかも?
なぜ無料情報には短評があるのに、
キャンペーン情報(100万企画)やpt情報には短評がないのだろうか?
普通逆じゃない??