
■サイト名: | 跳馬会 |
■補足情報: | GATEと似ている。元会社が財テク競馬倶楽部を運営 |
■運営会社: | 株式会社PlusLogic(プラスロジック) |
■運営責任者名: | 芝 雄大 |
■電話番号: | 06-6809-7374 |
■メールアドレス: | info@haneumakai.com |
■住所: | 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 9階 |
■IPアドレス: | 27.133.131.93 |
-
跳馬会という競馬予想サイトの口コミ情報 、評判を検証した。
「跳馬会」という競馬予想サイトは、「このページを閉じてください」というサラリーマンが頭下げてる画像が、少しだけキャッチーな競馬サイトだ。 -
跳馬会という競馬予想サイトの、さらに深まる共通点。
跳馬会という競馬予想サイトのIPアドレスが「27」からはじまることから、「まさかのGATE(ゲート)との共通点!?」…と、サイトを見比べてみると・・・ -
跳馬会という競馬予想サイトの「新たな手法」
これまで「跳馬会」という競馬予想サイトがGATE(投資競馬情報ゲート)のグループかもしれない。と書いてきたが、今回の「跳馬会」は仮に同じグループだとしても、少しアレンジを加えている。 -
跳馬会という競馬予想サイトへ登録
跳馬会という競馬予想サイトへの登録は、メアドを送信すると「仮登録を受け付けた」というページになるから、指定したメールアドレスの受信ボックスを見ると、迷惑メールとしてではなく、普通に受信ボックスへ自動返信が跳馬会から届いている。 -
跳馬会という競馬予想サイトの「赤い靴」
…だが残念ながら「赤い靴」は偽物だった。 -
跳馬会という競馬予想サイトの運営会社
跳馬会の特定商取引法に基づく表記を見て、運営社情報を見ると、株式会社PlusLogic(プラスロジック)という会社が「跳馬会」という競馬予想サイトを運営しているのがわかる。 -
跳馬会の競馬予想と料金プラン
どうやら本当に「スタンダードプラン」という月額1万のプランしかないようだ。
だがそれだけ。「つかみ」はよかったのだが「跳馬会」という競馬サイトはなんだかズルズルとページが長く、配色といい、明朝体のフォントといい、一昔前の競馬の投資系サイトのようだ。(1ヶ月半後には「跳馬会」のデザインが一新されてる)
一昔前の「投資系競馬サイト」と言えば下記のようなサイトになるのだが、どのサイトも当時は連日のように悪評が入り、既に閉鎖となっている。
そして見るとわかるように「IPアドレス」と呼ばれるウェブ上の「座標」のような番号が、これら全てアタマの数字が同じなのがわかる。
・FAME(フェイム):27.111.205.165
・ベネフィットエージェンシー:27.111.207.100
・Search(サーチ):27.111.205.144
・ライフ (Life):27.111.207.105
・マイスター(Meister):27.111.207.102
・リンク(Link):27.111.207.100
最近だと「跳馬会」以外に「GATE(ゲート)」という、これまた悪評の多い投資系競馬予想サイトがいるのだが、このGATE(ゲート)という競馬予想サイトも下記、ご覧いただけるとわかるようにIPアドレスが前半分が過去の悪評多き「投資系競馬予想サイト」と同じだ。
…つまりこれは、これら競馬予想サイトの「配信基地局が近い」という可能性が非常に高い証拠である。
・GATE(投資競馬情報ゲート):27.111.202.125
…でだ、以上を踏まえて跳馬会のIPアドレスを見ると「27.133.131.93」なので半分も同じではないのだが、偶然なのか「跳馬会」のIPも「27」からはじまっている。
(追記:2017/8/15)
つい先日「跳馬会」という競馬予想サイトについて下記の検証を行い、色々と他サイトとの類似点があることを「事実」として述べたのだが、前回検証したのが6月末だったので、わずか1ヶ月半程でこの原稿を「跳馬会」が読んだのかわからないが、「跳馬会」の非会員TOPページのデザインをガラリ、と変わった。
配色といい、「原型」がほぼ残らないほどに大幅修正をするって、下記の指摘があながち「的外れ」でもなかったのではないか?と、考えてしまう。
・元の「跳馬会」非会員TOPページ
・新しい「跳馬会」非会員TOPページ
すっかり変わった「跳馬会」では、ログインボタンが無くなってしまっている。よほど慌ててリニューアルしたからだろうか。これじゃ、どーやって「跳馬会」にログインすれば良いのだろうか??
そして下部には他社サイトの的中実績が捏造だ。…と、他社競馬予想サイトの的中結果画像にモザイクかけて「跳馬会だけが正しい」と言わんばかりのパフォーマンスだ。
ログインボタンが無くなってしまったので、再度「跳馬会」に登録すると、ウケることにメアド送信後、ページは以前のページに切り替わる。
どうやらここまでは手が回っていないようだ。

↑これは…「そっくり」じゃないか?
同じ画像サイズで隣に並べると、レイアウトも画像の幅も同じだということがわかる。
特に極めつけは会員登録前ページの「ID、パス」を入れる枠が同じ幅であり、更に「ログインをする」というGATEのボタンと跳馬会のボタンは同じ画像で、ここまで同じで「関係がない」と信じる方が難しい。…コレが「偶然」なのだろうか?
…あと、これも「投資系競馬予想サイト」の特徴で、跳馬会という競馬予想サイトにも「社会環境活動」というガチなのか偽善行為なのか、ウソなのか分からないが、妙な社会奉仕のようなページが存在するのだが、同じくGATE(投資競馬情報ゲート)でも「企業外活動」なんていう嘘くさいページが存在する。
…このようなヘンテコな活動ページは、既に閉鎖した悪名高い投資系競馬予想サイトにもあったので、もしかするとはじめに作ったサイトと同じテンプレート(サイトを作る上での屋台骨)を「使い回し」で使ってサイト構築をしているのかもしれない。だからこの「福祉活動」のような偽善者ページがデフォルトになってて、今更無くすことができないのかもしれないね。
…この検証の、1ヶ月半後には「跳馬会」のデザインが一新されてる。
それは「動画」を使って説得力の向上を試みてるところにある。
「会員が送ってくれた」動画なのだが、マニキュア塗った女の手が、数枚の馬券をワザとらしく1枚ずつ見せ、払い戻すといった「37秒の動画」内容だ。
終始無言で、どこの競馬場なのかもなにも写さず、ただ手元の馬券と万札を拡げて見せるってだけ。
そして「会員様の投資結果」として茶色い机の上にそれら馬券を並べている写真が3枚あるのだが、ユーザーがわざわざ「跳馬会」の為にYoutubeに動画をUPして、URLを送るか??一体、どんな奇特なヤツだよ?と、Youtubeのアカウントを確認してみたら…

↑「Support Haneumakai(サポート跳馬会)」って跳馬会のアカウントじゃないか。
「跳馬会会員様からの投稿」って書いてあり、まるではじめからこのように使うことを予測したかのような、完璧な動画と完璧なメールが添えられている。
動画の下には「投稿者からのメール」が紹介されているのだが、ご丁寧にこの投稿者は年齢と、地域、名前、夫に内緒の借金事情などを、聞かれてもいないのに跳馬会に動画データと長文のメールを送ってきたそうで、跳馬会が月額1万というところはいいとして、メールの大部分はわざとらしくないだろうか??
メールの後半は競馬初心者なはずなのに「1点2000円で買った」とかいう初心者とは思えない言葉使いで、「馬券の買い方を跳馬会に電話かけたら丁寧に教えてくれた」とか、「たった3回の投資で100万を超える配当を手にした」とか、まだまだ跳馬会がサイト内で公開することを前提に書いたような、不自然な言葉がずらりと並んでいる。
…跳馬会のドメイン取得日を見ると「2017年4月11日」なので、競馬検証.comにて検証をしているのが2017年6月なだから、どんなに早く跳馬会のサイト公開をしたとしても約2ヶ月程しか運営していない競馬予想サイトだ。それに更に後ほど会員登録してわかることだが跳馬会の最古の的中実績は2017年4月15日なので、この投稿者は競馬をやったこともないのにリリース直後のサイトに対し、はじめから動画を撮り、素敵なメールと名前や年齢など個人情報まで添えて送ったというのだろうか?
その完璧なメールと、一切の無駄がない完璧な動画を跳馬会に送ってきて、それを跳馬会が勝手にYoutubeのアカウント作って公開したってことか??
かなり無理のある設定だ。
こんな嘘くさい事言うなら、いっそのこと「このように3連単などの高額配当狙いではなく、地道に利益をあげましょう」と、自分達で馬券買って当たった。って、そのまま言えばいいのに。こんなことやってるから胡散臭くて、ユーザーからも悪評入るんだよな。
仮にこれが本当に「39歳の借金抱えた大阪女」からの投稿だとしたら、跳馬会は奇跡の客を引いたってことになるな(笑)
メール内のURLを押すと、ログイン前ページに遷移するので、「ログイン」ボタンを押して跳馬会の会員ページに入る。
跳馬会の会員ページは、前述した「投資系競馬予想サイト」と同じように、見た目はしっかりした会員ページだ。
会員ページの入ってすぐに「換金の瞬間 万馬券的中! 払戻し動画」というバナーリンクが目立ち、押すとYoutubeにUPした換金するだけの動画が並んでいる。
どの画像も投稿者は違うようになっているが、「39歳の借金抱えた大阪女」と同じような「馬券→換金→札見せる」というだけ。という全く同じ行為と、そっくりなアングルの動画が一覧で公開されている。
動画の下には「喜びの声はこちらから」という画像リンクがあったので、跳馬会に送るユーザーが「なぜか動画」で「なぜか個人情報を平気で送る」という共通したナゾの行動をする解明ができるかと期待してみたが、リンク先は「お客様の声」の一覧ページで、ユーザーが投稿する為の動画投稿フォームがあるわけじゃないし、年齢や地域などをデフォルトで記載するフォーマットがあるわけでもない。
どこにもそのようなフォーマットが無いのに、何故かユーザーは「動画と個人情報」を携帯から跳馬会という新米サイトに送り続けているらしい。
跳馬会のコースは「スタンダードプラン」しか今のところ無いようだが、そのコース紹介のページに「42歳 赤い靴」という投稿者画像と、何故か皆長文の「感謝の声」が紹介されている。
「42歳 赤い靴」は何故か依頼されてもいないのに、自分の顔写真と馬券画像を投稿フォームもない「跳馬会」という競馬予想サイトに送ってきたのか。
全く信用できないのでこの「42歳 赤い靴」の画像を調べてみると、コイツが偽物だっていう証拠をみつけた。

↑「42歳 赤い靴」は「ゲッティイメージ」の素材だった。
その株式会社PlusLogic(プラスロジック)の住所はバーチャルオフィスだったので「情報」としてはこれ以上企業情報は見つからないかと思ったが、面白い情報を発見。
それは国税庁の法人番号公表サイトで「株式会社PlusLogic」の情報をダメ元で調べたところ、株式会社PlusLogic(プラスロジック)が「2017年5月30日」に「株式会社トリゾー」という会社から「商号又は名称の変更」を「2017年5月22日」に出していたということが分かった。
株式会社PlusLogic(プラスロジック)の住所が先ほどのバーチャルオフィスの住所なので、間違いない情報だと思われる。→こんなかんじ。
でだ、この「株式会社トリゾー」を調べると、「財テク競馬倶楽部」を現役で運営していることがわかった。
現在の財テク競馬倶楽部の「特定商取引法に基づく表記」を見ると、以前の「特定商取引法に基づく表記」と住所が変わっていた。
…この住所は正に「跳馬会」の営業所と同じではないか。
これで「跳馬会」の「株式会社PlusLogic(プラスロジック)」と「財テク競馬倶楽部」の「株式会社トリゾー」が繋がった。
「跳馬会」が「財テク競馬倶楽部」と同じグループ会社が運営しているのか、元々同じだったところがグループ分けしたのか、会社事情はわからないが、何かしらの関連があるのは確かのようだ。
最後に「跳馬会」の口座名義も調べてみたところ、「跳馬会」への支払いはクレジットカード払いしか無くて、口座名義は確認できなかった。
それにしてもクレカだけってのも珍しい。普通、クレカ払いなんて警戒するだろうに。
「競馬検証.com」では引き続き跳馬会という競馬予想サイトの検証は続けていくつもりですが、もしも跳馬会をご利用された方や、被害・不満と思われている方、跳馬会の「関連サイト情報」などをお持ちの方、または跳馬会からの電話営業など証拠の残らない営業を受けられた方などいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構いませんので、口コミ情報のご提供にご協力頂けると幸いです。
m(_ _;)m
スタンダードプラン
月額:1万円
式別:馬連
期間:1ヶ月
跳馬会という競馬予想サイトの口コミ情報、跳馬会の評価・評判、跳馬会の無料予想の有無、跳馬会の的中率などを「競馬検証.com」に寄せられた跳馬会の口コミをはじめ、競馬予想サイトを検証している他サイトでまとめている情報や、実際に私達管理人が登録し、サイト内コンテンツやサポートを検証、予想をたまには自腹で購入して「まとめ」あげようとしております。
跳馬会の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な跳馬会情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく跳馬会に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ跳馬会の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、跳馬会への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「跳馬会側の投稿」と判断した場合や、明らかに跳馬会の競合会社の投稿、または跳馬会の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
跳馬会の評価検証に対しては、私達管理人の個人的主観はできるだけ除くようにし、様々な跳馬会情報を「競馬検証.com」にて集約して検証することで、片寄った情報ではなく跳馬会に対する「口コミ」の総合的な「まとめ」を公平に評価できると判断しております。
また、まだ跳馬会の情報が少ないようでしたら、情報の収集と検証を只今行っておりますので、いましばらくお待ちください。
もしも「無料情報」や予想結果に対する情報、使ってみた感想をお持ちでしたら情報提供にご協力頂けると幸いです。
尚、跳馬会への口コミ情報の投稿につきましては「競馬検証.com」のスタッフが「跳馬会側の投稿」と判断した場合や、明らかに跳馬会の競合会社の投稿、または跳馬会の運営者への過剰なプライバシー侵害、営業妨害に値する投稿記事の場合は掲載しないことも御座いますので、予めご了承下さい。
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
無料予想のある、優良競馬予想サイト
-
-
-
4/17「血統エコノミー」ではわずか10点で378.2倍の配当を当て、最大で37万超となった。
…ココはいつも勝率や連対率などのデータ頼りではなく、馬場傾向と血統傾向を考えられた、少ない点数の買い目だ。 -
4/17 「中波乱レース」で中山6Rにて318.7倍つき、最大31万超え。無料も土日的中。無料予想を1ヶ月間検証した結果、回収率165%となった。…ココの買い目は、ただ良質な血統馬を選ぶのではなく、豊富な知識と裏付けに脱帽する。
-
-
4/10無料予想(無料情報)で阪神1Rにて521.7倍の3連単、 55.1倍の3連複、82.9倍馬単と全的中。…合計で65万超えの払戻しとなった。…現場からのトレセンの写真とツイートは超生情報。新聞では知れない情報が、同日に何度も更新される。
-
4/4 「ベーシックヒッター」で727.8倍と、80.1倍の2券種を当て、最大で合計80万超え。
1ヶ月無料予想を検証。無料予想の実績は全て公開されてて、高い回収率は本当だった。…現場の生の直前情報が入ってくる、トレセンに出入りできる人がいるのも間違いない。 -
4/3 「2ツ星」で中山7Rにて843.1倍つき、最大600円が50万超。今回も本命馬の選定した根拠が目を引いた。…1ヶ月以上の徹底検証の末、無料情報の3連複の精度も高く、優良評価が妥当と判断。馬券の組み立て方が上手い。
-
優良競馬予想サイトを探すなら【競馬検証.com】
それ運営の人も分かってるだろうになんでそこ公開しようとしないのか?
嘘くせ
6月以前からいまだに参加者が集まっていないのか、先着100名募集がハッタリかのどちらかという事ですね
的中重視の馬連。これだと当たっても儲けが少ないだろうし不的中もあるだろうから全てのトータルで考えるとどうもね。プロっぽくない予想だ
この手の奴はQRが読めないとかでそもそも偽馬券をつくってるのとか全然ある。」
最近、これみたいな広告も多いよね。
ありえないくらいの買い目で荒れるレース予想して動画撮影してるみたい。馬券回収なんて考えてない。
客から回収できるから、、、」
馬連だから当たっていたのだとしても、利益はあるのかも心配です。
やっぱみんな馬連3頭軸になんて金出したくないのかな。素人でもできるからそりゃそうかw
それか先着100名で締め切る気なんて始めから無いのかもしれないですね。
これで現金も可能になりましたかが、情報が怪しいから使うか分かりませんね。
やっぱり、某企業のパクりとしか言えませんね。」