最終更新日:2023年03月28日に更新しました。現在までに確認した競馬予想サイトの口コミ数:110,356

競馬の楽しみ方~番外編★ (2022年は1番人気が勝てない?珍記録・新記録) |競馬情報は、競馬のブログ形式の競馬コラムです

  1. 2022年は1番人気が勝てない?珍記録・新記録

    珍記録・新記録

    馬券が当たらない」というセリフは、これまでに何度言ったかわからないが(笑)、今年の中央競馬はとくに難解と感じている人は多いのではないだろうか。

    今回検証したいのは重賞レースで、なんと年明けの金杯を皮切りに、先週までなんと1番人気が1頭も勝てておらず16連敗となっている。

    これまでのJRA重賞での1番人気連敗記録2016年の10連敗があったが、今年2022年はそれを大きく上回っていて更新中なのである。


    2022年1番人気馬の着順を調べる

    2022年の、ここまでの1番人気馬の結果を整理してみた。

    レース名 1番人気馬 着順
    中山金杯 ヒートオンビート 3着
    京都金杯 エアロロノア 6着
    新参記念 ラスール 7着
    フェアリーS スターズオンアース 2着
    愛知杯 アンドヴァラナウト 11着
    日経新春杯 ステラヴェローチェ 2着
    京成杯 アライバル 4着
    東海S オーヴェルニュ 2着
    AJCC オーソクレース 6着
    シルクロードS カレンモエ 7着
    根岸S ソリストサンダー 9着
    きさらぎ賞 ストロングウィル 5着
    東京新聞杯 ファインルージュ 2着
    クイーンC スターズオンアース 2着
    京都記念 ユーバーレーベン 5着
    共同通信杯 ジオグリフ 2着


    今年はファンも迷っている

    …こうやって一覧にしてみると、敗れて納得できるような1番人気馬もチラホラいる。
    まぁ終わったことなのでいくらでも偉そうに言えるのだが、いわゆる「危険な人気馬」的な馬が結構多かった印象がある。

    とりわけ、きさらぎ賞でストロングウィル1番人気になった時は驚いた
    勝ったマテンロウレオ、2着のダンテスヴューはともに重賞で好走実績のある馬だったのだが、そんな面々を差し置いて、未勝利を勝ったばかりのストロングウィルが1番人気に支持されたのである。

    もちろんその未勝利戦の勝ちっぷりがよく十分に期待できる存在では確かにあったのだが、まさか1番人気にまで推されるとはマスコミはもちろん、厩舎関係者らも予想していなかった様子だった。
    ただ、それだけ馬券を買うファンも悩んでいるということだろう。

    これまた結果論だが、今年ここまでの重賞レースで簡単に買えたレースは少なかったように思う。
    ハンデ戦などにおいても、確固たる軸馬や「まず負けない」と思える馬がおらず、オッズ以上に能力拮抗なメンバー構成のレースが多かった。

    そこに今年は「1番人気は怪しいから」といった妙な邪念が入り、さらに馬券予想を難しくしているようである。



    注目の2022年GI一発目、連敗記録ストップとなるか

    そして今週は、2022年のGI一発目となるフェブラリーSが開催される。
    先日の「日本ダート界のスターが不在」というタイトルで書いた競馬コラムでも少し取り上げたように、今のダート界は文字通りの混戦模様だ。

    こと中距離だけで言えばテーオーケインズ、チュウワウィザードが今年も引っ張っていってくれそうだが、このマイル(+短距離)戦線はとにかく大混戦となっている

    気になる1番人気はどの馬になるのだろうか
    下馬評ではカフェファラオか…という状況だが、これもまた押し出されるような形での支持。
    ディフェンディングチャンピオンとして力は見せてほしいところだが、前走チャンピオンズカップ凡走以来の一戦となるだけに果たしてどうなることやら。

    その他の有力どころは…

    再度のダート挑戦となるソダシ

    ややマイルが長い嫌いのあるレッドルゼル

    逆にマイルは忙しそうなスワーヴアラミス

    …やはり混戦である。


    フェブラリーSの前日には東西で2つの重賞(ダイヤモンドS、京都牝馬S)があり、そして同日に小倉大賞典が行われるが、そこで連敗記録ストップとなるのか。はたまた記録を18にしてフェブラリーSを迎えるのか。

    競馬ファンとしては、いつも以上にオッズのとの闘いを強いられる週末になりそうだが、連敗も不的中もいつかは終わりがくるものだ(笑)


関連コラム

無料予想のある、優良競馬予想サイト

競馬予想サイトの、無料予想の抜き打ち検証

競馬予想サイトの抜き打ち検証」は、競馬予想 サイトが提供した無料予想を抜き 打ちで検証したものになります。

2023/03/25

うま通という競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

うま通という競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ うま通の無料予想(2023/03/25)

うま通無料予想(無料情報)だが、03/25は阪神11Rと、中京12Rの2鞍提供。

2023/03/25 (阪神11R)
土曜阪神11R毎日杯(GIII)の3連複無料予想、
在り来たりと言うか、グリグリの1番人気5キングズレインを軸にしていた。
熱発で予定が延びたこと知らなかったのだろう
しかも、馬体減である。

こういうところに、競馬の落とし穴がある。
それでも軸にするか、軸からは落とすか?

案の定というべきか、レースは出負けした上に接触して後方から運び末脚勝負に賭けたが、直線では内にモタれ気味で前走のような脚は見られず12着惨敗(13頭立て)

うま通が提供したレース

仮に、1着になった3シーズンリッチを軸にしていたとしても、2番人気で2着となった8ノッキングポイントを拾えておらず、どちらにせよ不的中という結末。


2023/03/25 (中京12R)
同日中京12Rの無料予想も上がっていたのでついでに。

こちらはワイド5頭BOXで10点という買い目。
3,8,2,1,7番人気ワイド5頭BOXで10点の5頭であるが、馬券に絡んだのはこの買い目の中でも最低人気である8番人気の10シルバーキングダム(2着)と5ソナトリーチェ(3着同着)だ。

5-10という買い目が当たったことには当たったが、10点で870円ではマイナス収支。

残りの馬券に絡んだ2頭も、6ニシノラーナ(10人気→1着)と1ルアル(11人気→3着同着)と人気薄である。
要するに、雨の不良馬場で大荒れのレースになるということを単純に読めていなかったようだ。
もう一頭買い目に入っていれば、余裕でプラスになっていただけに哀れである。

ちなみに翌日翌日3/26は2鞍とも不的中。



2023/03/25

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想を抜き打ち検証

ウマピースという競馬予想サイトの無料予想の抜き打ち検証
▲ ウマピースの無料予想(2023/03/25)

ウマピース無料予想(無料情報)だが、1ヶ月検証が終わり、結果は回収率59%の、マイナス-13万 5000円のマイナス収支。
その後も負け続けている

今回検証する3/25も、3/26も連敗

3/25土曜は、中山10R伏竜ステークスを無料で出していた。
このレースは、同舞台で行われた前走の黒竹賞を3馬身半差で圧勝した7ミトノオーが1番人気になっていた。
条件戦とは言え、当時の2着タイセイマンボも後続に3馬身差をつけていたことを考えると、ミトノオーの強さは誰もが認めるところだ。

今回もミトノオーは、馬の方からグイグイと行きリズム重視で運ぶと3~4角も馬なりで後続を突き放し始め、2着には2馬身半差の完勝となった。

なのにだ、ウマピースの担当者はワイド流しの相手にどころか買い目にも入れていないのである。

ウマピースが提供したレース

この時点で、何故このレースを選んだのかが意味不明だ
7ミトノオーが単勝250円と、オッズ的にも美味しいのにだ。

結果的に7ミトノオーから流したとすれば、2モックモックとの組み合わせ(2-7)で580円もついている。
そうなれば、会員さんも嘸かし満足されたことだろう。

10ベンダバリラビア(3人気)を軸としたことで全てが狂ったのだが、道中は7ミトノオー1頭をマークして進むも、3~4角では馬なりの7ミトノオーに対して、10ベンダバリラビアは押っつけ通しで直線早々に脚が鈍った。
完全な選択ミスである。

◎10ベンダバリラビア(3人気→7着)の相手に
○2モックモック(5人気→2着)
▲11ゴールドバランサー(6人気→13着)
△4モンドプリューム(7人気→9着)

を選んだところを見ると、完全にワイドで少しでも好配当を獲りたいという気持ちが見え隠れしている。
きっと、馬を見ずしてオッズだけを見ていたのだろう。